2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
というNBER論文が上がっている(ungated(ECB)版)。原題は「The Drivers of Post-Pandemic Inflation」で、著者はDomenico Giannone(IMF)、Giorgio Primiceri(ノースウエスタン大)。 以下はその要旨。 Post-covid inflation was predominantly driven by…
というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「Firm Adaptation to Climate Change」*1で、著者はArti Grover(世銀)、Matthew E. Kahn(南カリフォルニア大)。 以下はungated版の要旨。 How firms in the developing world adapt to changes in we…
というNBER論文が上がっている(ungated(SSRN)版)。原題は「Reciprocity and the China Shock」で、著者はChad P. Bown(ピーターソン国際経済研究所)、Lorenzo Caliendo(イェール大)、Fernando Parro(ロチェスター大)、Robert W. Staiger(ダートマス…
というIMF論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「Shedding Light on the Local Impact of Temperature」で、著者はDa Hoang、Duong Trung Le、Ha Nguyen、Nikola Spatafora(Duong Trung Leは世銀、他はIMF)。 以下はその要旨。 We use a new data…
とまでは言っていないが、クルーグマンがパウエルFRB議長のジャクソンホール講演を引きながら、インフレに関する自分の見解を改めてまとめた連ツイを立てている。 Today Powell more or less endorsed the Long Transitory view of inflation. And I thought…
というNBER論文が上がっている。Munich Research Institute for the Economics of Aging and SHARE Analysesというマックスプランク研究所の関係機関*1がまとめたもので、著者はその機関ないしマックスプランク研究所の研究者である。ungated版もそちらのサ…
というNBER論文をトーマス・サージェントらが上げている(ungated版)。論文の原題は「Implementing a Ramsey Plan」で、著者はWei Jiang(香港科技大)、Thomas J. Sargent(NYU)、Neng Wang(長江商学院*1)。 以下はその要旨。 Lucas and Stokey (1983) …
というNBER論文が上がっている(ungated版へのリンクがある著者の一人のページ)。原題は「Can Operation Warp Speed Serve as a Model for Accelerating Innovations Beyond COVID Vaccines?」で、著者はArielle D'Souza(Institute for Progress*1), Kend…
というNBER論文が上がっている(ungated(SSRN)版)。原題は「Reserve Asset Competition and the Global Fiscal Cycle」で、著者はZhengyang Jiang(ノースウエスタン大)、Robert J. Richmond(NYU)。 以下はその要旨。 Governments tend to increase thei…
というNBER論文が上がっている(ungated版へのリンクがある著者のページ)。原題は「Tax Incidence Anomalies」で、著者はYoussef Benzarti(UCサンタバーバラ)。 以下はその要旨。 This paper reviews the literature on the incidence of consumption and…
というNBER論文が上がっている(昨年6月時点のWPへのリンクがある著者の一人のページ)。原題は「Bilateral Economies of Scope」で、著者はYao Amber Li(香港科技大学)、Sichuang Xu(香港中文大学(深圳))、Stephen Yeaple(ペンシルベニア州立大)、T…
というNBER論文が上がっている(ungated版へのリンクがある著者の一人のページ)。原題は「Global Hegemony and Exorbitant Privilege」で、著者はCarolin Pflueger(シカゴ大)、Pierre Yared(コロンビア大)。 以下はその要旨。 We present a dynamic two…
というNBER論文が上がっている(ungated(SSRN)版)。原題は「The Impact of Cloud Computing and AI on Industry Dynamics and Concentration」で、著者はYao Lu(清華大)、Gordon M. Phillips(ダートマス大)、Jia Yang(清華大)。 以下はその要旨。 We …
マンキューが、「マンキュー「カマラ・ハリスに投票するけどさぁ・・・」 - himaginary’s diary」で紹介したエントリの続きのような表題のブログエントリ(原題は「Maybe Ms. Harris needs some economists」)を上げている。 The response to the rollout o…
というNBER論文が上がっている。原題は「Macro-Financial Implications of the Surging Global Demand (and Supply) of International Reserves」で、著者はEnrique G. Mendoza(ペンシルベニア大)、Vincenzo Quadrini(南カリフォルニア大)*1。 以下はそ…
というNBER論文が上がっている(ungated版へのリンクがある著者の一人のページ)。原題は「Sabotage as Industrial Policy」で、著者はJin Liu、Martin Rotemberg、Sharon Traiberman(いずれもNYU)。 以下はその要旨。 We characterize sabotage, exemplif…
「Kamala Harris...sigh」というブログエントリをマンキューが書いている。 I plan to vote for Kamala Harris. Why? Simply because she is not Donald Trump. In my judgment, Trump is (1) an authoritarian narcissist whose rhetoric is mean-spirited …
というNBER論文が上がっている(H/T タイラー・コーエン;ungated版へのリンクがある著者の一人のページ)。原題は「Exchange Rate Models are Better than You Think, and Why They Didn't Work in the Old Days」で、著者はCharles Engel(ウィスコンシン…
というNBER論文をモーリス・オブズフェルドらが上げている(ungated(PIIE)版)。原題は「Understanding Korea’s Long-Run Real Exchange Rate Behavior」で、著者はDouglas A. Irwin(ダートマス大)、Maurice Obstfeld(ピーターソン研究所)。 以下はその…
という趣旨の連ツイをBrad Setserが立てている。 It is almost impossible to describe how "weird" China's q2 balance of payments data is -- The basic balance (the current account plus FDI) turned really negative (-30b) for the first time, desp…
サマーズが7月末の日銀の利上げとその後の市場の動乱への対応について述べたコメントがネットの一部で話頭に上っている。以下はブルームバーグ日本語記事からの引用。 サマーズ氏は、特に新任のセントラルバンカーは初めて運転席に座るドライバーのように「…
というECB論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「The central bank’s balance sheet in the long run: a macro perspective 」で、著者はいずれも同行のPeter Karadi、Dominik Thaler、Oreste Tristani 。 以下はその要旨。 We study whether it is…
というNBER論文が上がっている(H/T タイラー・コーエン;ungated版へのリンクがある著者の一人のページ)。原題は「How Much Will Global Warming Cool Global Growth?」で、著者はIshan B. Nath(サンフランシスコ連銀)、Valerie A. Ramey(スタンフォー…
というNBER論文が上がっている(H/T タイラー・コーエン、ungated版)。原題は「Imagine your Life at 25: Gender Conformity and Later-Life Outcomes」で、著者はSreevidya Ayyar(LSE)、Uta Bolt(ブリストル大)、Eric French(ケンブリッジ大)、Corma…
というNBER論文が上がっている。原題は「Adjusting Labor Along The Intensive Margins」で、著者はDaniel S. Hamermesh(テキサス大オースティン校)、Jeff Biddle(ノートルダム大*1)。 以下はその要旨。 We expand the analysis of cyclical changes in …
というNBER論文が上がっている(ungated(SSRN)版)。原題は「Quantitative Tightening with Slow-Moving Capital」で、著者はZhengyang Jiang(ノースウエスタン大)、Jialu Sun(同)。 以下はその要旨。 We document shifts in investor composition durin…
というミネアポリス連銀論文(2024年7月Quarterly Review)をMostly Economicsが紹介している。原題は「The Recent Rise in US Inflation: Policy Lessons from the Quantity Theory」で、著者はHan Gao(ニュー・サウス・ウェールズ大)、Juan Pablo Nicoli…
というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「Anti-social norms」で、著者はLeopoldo Fergusson(ロス・アンデス大)、José-Alberto Guerra(同)、James A. Robinson(シカゴ大)。 以下はその要旨。 Since formal rules can only partially reduc…
前回エントリでリンクしたZucmanの連ツイを紹介する。 Delighted to release this paper on Auten & Splinter’s work, painstakingly going through their code & assumptions https://gabriel-zucman.eu/files/PSZ2024.pdf We uncover key mistakes—and sho…
こちらのツイートで、「ピケティらが陥った所得データの陥穽?・続き - himaginary’s diary」で紹介したPiketty, Saez, and Zucman(PSZ)とAuten=Splinter(AS)の論争に進展があったことを知った。具体的には、AS論文がJournal of Political Economyの今…