税負担の変則性

というNBER論文が上がっているungated版へのリンクがある著者のページ)。原題は「Tax Incidence Anomalies」で、著者はYoussef Benzarti(UCサンタバーバラ)。
以下はその要旨。

This paper reviews the literature on the incidence of consumption and labor taxes and focuses on the empirical results that show stark departures from the canonical model of tax incidence, which I refer to as anomalies. In particular, there is mounting evidence questioning three fundamental implications of the canonical model: (1) that statutory incidence is irrelevant for economic incidence, (2) that the relative magnitude of the demand and supply elasticities is a sufficient statistic for tax incidence, and (3) that incidence is symmetric for increases and decreases. I review this empirical evidence and draw implications for the canonical model’s relevance.
(拙訳)
本稿は、消費と労働の税負担に関する研究をレビューし、私が変則性と呼ぶ、税負担の標準モデルからの明確な乖離を示す実証結果に焦点を当てる。具体的には、標準モデルの次の3つの基本的な含意に疑問を呈する証拠が数多く存在する。(1) 法令上の負担は経済的負担と無関係である。(2) 需要と供給の弾力性の相対的な大きさは税負担の十分統計量である。(3) 増減について負担は対称的である。私はこの実証結果をレビューして、標準モデルの重要性にとっての意味合いを導出する。

消費税の場合、増税は大半が価格に転嫁されて消費者の負担になるが、減税については企業は価格に完全には反映しようとせず、消費者よりも企業が恩恵を受ける、という結果が報告されているとの由。日本の場合はどうか気になるところだが、消費減税の実例が無いので検証は難しそうである。