ルビオ税制のシミュレーション?

昨日取り上げたマンキューのルビオ税政策擁護に反応したEconospeakのProGrowthLiberal(PGL)が、ルビオ案に似た税制をシミュレーションした論文として、20年近く前にAltigやコトリコフらが書いたNBER論文を持ち出している。論文のタイトルは「Simulating U.S. Tax Reform」で、著者はDavid Altig(クリーブランド連銀[現・アトランタ連銀])、Alan J. Auerbach(UCバークレー)、Laurence J. Kotlikoff(ボストン大)、Kent A. Smetters(CBO[現・ペンシルベニア大]*1)、Jan Walliser(CBO[現・世銀]*2)。
以下はその要旨。

This paper uses a new large-scale dynamic simulation model to compare the equity, efficiency, and macroeconomic effects of five alternative to the current U.S. federal income tax. These reforms are a proportional income tax, a proportional consumption tax, a flat tax, a flat tax with transition relief, and a progressive variant of the flat tax called the 'X tax.' The model incorporates intragenerational heterogeneity and kinked budget constraints. It predicts major macroeconomic gains (including an 11 percent increase in long-run output) from replacing the federal tax system with a proportional consumption tax. Future middle- and upper-income classes gain from this policy, but initial older generations are hurt by the policy's implicit capital levy. Poor members of current and future generations also lose. The flat tax, which adds a standard deduction to the consumption tax, makes all members of future generations better off, but at a cost of halving the economy's long-run output gain and harming initial older generations. Insulating these older generations through transition relief further reduces the long-run gains from tax reform. Switching to a proportional income tax without deductions and exemptions hurts current and future low lifetime earners, but helps everyone else. It also raises long-run output by over 5 percent. The X tax makes everyone better off in the long-run and also raises long-run output by 7.5 percent. But it harms initial older generations who bear its implicit wealth tax.
(拙訳)
本稿は新規の大規模な動学シミュレーションモデルを用い、米国の現行の連邦所得税に対する5つの代替案の公平性、効率性、およびマクロ経済への影響を比較する。5つの税改革案とは、比例的所得税、比例的消費税、フラットタックス、暫定的な救済措置を盛り込んだフラットタックス、および、「X tax」と呼ばれるフラットタックスの累進版である。モデルは、世代内の不均一性と屈折型の予算制約を取り込んでいる。モデルの予測によると、連邦税制を比例的消費税に置き換えた場合、(長期的な生産の11%の増加といった)大きなマクロ経済的な利得が得られる。将来の中上位層はこの政策の恩恵を受けるが、当初期の高齢世代は政策による暗黙の資本課税によって損害を被る。現在および将来の貧困層も損をする。消費税に標準的な控除を加えたフラットタックスは、将来世代のすべての層の状況を改善するが、経済の長期的な生産の利得を半分にするほか、当初期の高齢者世代の損失という対価を支払う。その高齢者世代を暫定的な救済措置で保護すると、税改革による長期の利得はさらに失われる。控除や免除抜きで比例的所得税に移行すると、現在と将来の低生涯所得者を傷付けるが、それ以外のすべての人の状況は改善する。X taxは長期的に皆の状況を改善する上に、長期的な生産を7.5%上昇させる。しかしその暗黙の資本課税によって、当初期の高齢者世代は損失を被る。


PGLは、以下のようにエントリを結んでいる。

This estimated 11% gain happens only very slowly over time. Tax cuts do not pay for themselves and the proposition that everyone gains is not true. Maybe Greg Mankiw wants to pretend otherwise and maybe he has in mind a different model. But like Gerald Friedman – he has not laid out a real model.
(拙訳)
この推計された11%の利得は、時間を掛けて極めてゆっくりとしか発生しない。減税は自らを賄うことはなく、皆が得をするという主張は真実ではない。グレッグ・マンキューは、そうではない、と言いたいのかもしれず、あるいは別のモデルが念頭にあるのかもしれない。しかしジェラルド・フリードマンと同様*3、彼は本当のモデルを示してはいない。

*1:cf. Kent Smetters - Wikipedia

*2:cf. Jan Walliser (@JanWalliser_WB) | Twitter

*3:エントリの前半でPGLは、フリードマンのサンダース経済政策分析を批判したピーター・ドーマンのEconospeakエントリ(cf. ここ)を引用している。