2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
というNBER論文が上がっている。原題は「Was Pandemic Fiscal Relief Effective Fiscal Stimulus? Evidence from Aid to State and Local Governments」で、著者はJeffrey Clemens(UCサンディエゴ)、Philip G. Hoxie(同)、Stan Veuger(AEI)。 以下はそ…
というNBER論文が上がっている(ungated(SSRN)版)。原題は「Getting to the Core: Inflation Risks Within and Across Asset Classes」で、著者はXiang Fang(香港大)、Yang Liu(同)、Nikolai Roussanov(ペンシルベニア大)。 以下はその要旨。 Do “r…
というややSF染みた*1NBER論文が上がっている(ungated版へのリンクがある著者の一人のページ)。原題は「Machine Learning Can Predict Shooting Victimization Well Enough to Help Prevent It」で、著者はSara B. Heller(ミシガン大)、Benjamin Jakubow…
マンキューが表題の6/21ブログエントリ(原題は「Three Reasons Why a Gas Tax Holiday is a Bad Idea」)でガソリン減税に明確に反対している。 News reports say the President Biden may propose a temporary reduction in the gasoline tax, and Secreta…
というSSRN論文にタイラー・コーエンがリンクしている。原題は「Night Moves: Is the Overnight Drift the Grandmother of All Market Anomalies」で、著者はVictor Haghani*1(Elm Partners)、Vladimir V Ragulin(独立研究者)、Richard Dewey(Royal Bri…
コロナ禍の不動産への影響に関する研究についてはこれまでも幾つか紹介してきたが(ここ、ここ、ここ、ここ)、オフィス価格への影響を分析した表題のSSRN論文をタイラー・コーエンが紹介している。原題は「Work From Home and the Office Real Estate Apoca…
こちらで紹介したEcon Focus記事でリンクされている論文の紹介の最後。以下はMichael P. Dooley(UCサンタクルーズ)、David Folkerts-Landau(ドイツ銀)、Peter M. Garber(シカゴ大)による表題のNBER論文(原題は「US Sanctions Reinforce the Dollar’s …
引き続きこちらで紹介したEcon Focus記事でリンクされている論文の紹介。以下はChristopher Clayton(イェール大)、Amanda Dos Santos(コロンビア大)、Matteo Maggiori(ハーバード大)、Jesse Schreger(コロンビア大)による表題の論文(原題は「Intern…
引き続きこちらで紹介したEcon Focus記事でリンクされている論文の紹介。以下はPierre-Olivier Gourinchas(UCバークレー)とHélène Rey(ロンドンビジネススクール)による表題の論文(原題は「Exorbitant Privilege and Exorbitant Duty」、2017時点のWP*1…
前回までの3回のエントリで結論部を紹介したEcon Focus記事では、本文で幾つかの研究を紹介している。以下はそのうちの一つであるハーバード大のGita Gopinath*1とJeremy C Steinによる表題の論文(WP、原題は「Banking, Trade, and the Making of a Dominan…
前回、前々回エントリの続き。 Moreover, the transition from the dollar regime to its successor could be unstable. "One historical precedent is the coexistence of dollar and sterling during the interwar years," the late Harvard University ma…
前回エントリの引用部の続き。 Indeed, many economists point to a new kind of Triffin dilemma as a greater risk to dollar supremacy than the use of sanctions. Just as the United States faced a crisis of confidence in its ability to back the …
というリッチモンド連銀のEcon Focus記事をMostly Economicsが紹介している。原題は「Is Dollar Dominance in Doubt?」で、著者は同連銀のTim Sablik。 以下はMostly Economicsからの孫引き。 While there may not be a single obvious replacement for the …
というNBER論文が上がっている(2021年時点のWPへのリンクがあるプリンストン大の紹介記事)。原題は「Dividend Taxes and the Allocation of Capital」で、著者はCharles Boissel(HECパリ)、Adrien Matray(プリンストン大)。 以下はその要旨。 This pap…
というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「Globalization, Fertility and Marital Behavior in a Lowest-Low Fertility Setting」で、著者はOsea Giuntella(ピッツバーグ大)、Lorenzo Rotunno(エクス=マルセイユ大)、Luca Stella(ベルリン…
というNBER論文をジョン・コクランが上げている(ungated版とスライドへのリンクがある著者のページ、関連ブログ記事)。原題は「Inflation Past, Present and Future: Fiscal Shocks, Fed Response, and Fiscal Limits」で、以下はその要旨。 Our current i…
というFRB論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「How Did It Happen?: The Great Inflation of the 1970s and Lessons for Today」で、著者はFRBのEdward Nelson。 以下はその要旨。 The pickup in the U.S. inflation rate to its highest rates i…
というNBER論文が上がっている。原題は「How Undervalued is the Covid-19 Vaccine? Evidence from Discrete Choice Experiments and VSL Benchmarks」で、著者はPatrick Carlin(インディアナ大)、Brian E. Dixon(レーゲンストリーフ研究所*1)、Kosali I…
というNBER論文をサマーズらが上げている。原題は「Comparing Past and Present Inflation」で、著者はMarijn A. Bolhuis(IMF)、Judd N. L. Cramer(独立研究者)、Lawrence H. Summers(ハーバード大)。 以下はサマーズによるツイートでの解説。 New pap…
少し前にロシア出身のモデルの方が以下のようなツイートをして話題になった。最近「親ガチャ」って日本語覚えたけど、日本で生まれた時点で「国ガチャ」に成功してるから甘えるな— ディアナ (@_charisma_doll) 2022年4月29日 こちらのインタビュー記事による…
というNBER論文をハマーメッシュらが書いている(ungated版)。原題は「Days of Work Over a Half Century: The Rise of the Four-day Week」で、著者はDaniel S. Hamermesh(テキサス大オースティン校)、Jeff Biddle(ミシガン州立大)。 以下はその要旨。…
というNBER論文をケイシー・マリガンらが上げている。原題は「Non-Covid Excess Deaths, 2020-21: Collateral Damage of Policy Choices?」で、著者はCasey B. Mulligan(シカゴ大)、Robert D. Arnott(Research Affiliates LLC*1)。 以下はその要旨。 Fro…
というNBER論文が上がっている(ungated(SSRN)版)。原題は「Who Holds Sovereign Debt and Why It Matters」で、著者はXiang Fang(香港大)、Bryan Hardy(BIS)、Karen K. Lewis(ペンシルベニア大)。 以下はその要旨。 This paper studies the impact o…
というNBER論文が上がっている(4月時点のWP)。原題は「The Rest of the World’s Dollar-Weighted Return on U.S. Treasurys」で、著者はZhengyang Jiang(ノースウエスタン大)、Arvind Krishnamurthy(スタンフォード大)、Hanno Lustig(同)。 以下はそ…
というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「Escaping Secular Stagnation with Unconventional Monetary Policy」で、著者はLuba Petersen(サイモン・フレイザー大)、Ryan Rholes(オックスフォード大)。 以下はその要旨。 We design a new exp…
以前ここで紹介した論文の掲載が決まったとのことで、著者の一人のエガートソンがツイッターでスレッドを立てて同論文を解説している(H/T タイラー・コーエン)。 Bernanke famously quipped that “The problem with Quantitative Easing (QE) is that it w…
Mostly Economicsが「Human vs. Machine: Disposition Effect among Algorithmic and Human Day Traders」というノルウェー中銀論文を紹介している。著者は同銀のKarolis Liaudinskas。以下はその要旨。 This paper studies whether and why algorithmic tra…
というNBER論文が上がっている(ungated(SSRN)版)。原題は「Idiosyncrasy as a Leading Indicator」で、著者はRandall Morck(アルバータ大)、Bernard Yeung(シンガポール国立大)、Lu Y. Zhang(トロント州立大*1)。 以下はその要旨。 Disequilibrati…
というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「Local Shocks and Internal Migration: The Disparate Effects of Robots and Chinese Imports in the US」で、著者はMarius Faber(スイス国立銀行)、Andrés P. Sarto(NYU)、Marco Tabellini(ハー…
というNBER論文が上がっている(ungated(SSRN)版)。原題は「Exorbitant Privilege Gained and Lost: Fiscal Implications」で、著者はZefeng Chen(北京大)、Zhengyang Jiang(ノースウエスタン大)、Hanno Lustig(スタンフォード大)、Stijn Van Nieuw…