コアに切り込む:資産クラス内および資産クラス間のインフレリスク

というNBER論文が上がっているungated(SSRN)版)。原題は「Getting to the Core: Inflation Risks Within and Across Asset Classes」で、著者はXiang Fang(香港大)、Yang Liu(同)、Nikolai Roussanov(ペンシルベニア大)。
以下はその要旨。

Do “real” assets protect against inflation? Core inflation betas of stocks are negative while energy betas are positive; currencies, commodities, and real estate also mostly hedge against energy inflation but not core. These hedging properties are reflected in the prices of inflation risks: only core inflation carries a negative risk premium, and its magnitude is consistent both within and across asset classes, uniquely among macroeconomic risk factors. While high core inflation tends to be followed by low real output, consumption, and dividend payouts, it impacts asset prices through both cash-flow and discount rate channels. The relative contribution of core and energy changes over time, helping explain the time-varying correlation between stock and bond returns. A two-sector New Keynesian model qualitatively accounts for these facts and implies that the changing stock-bond correlation can be attributed to the shifting importance of supply and demand shocks in driving energy inflation over time.
(拙訳)
「実物」資産はインフレに対する防御になるのだろうか? 株式のコアインフレに対するベータはマイナスである一方、エネルギーに対するベータはプラスである。通貨、商品、および不動産もまた概ね、エネルギーインフレに対してヘッジするがコアに対してはヘッジしない。こうしたヘッジ特性はインフレリスクの価格に反映されている。マクロ経済のリスクファクターにおいて唯一、コアインフレのリスクプレミアムだけがマイナスであり、その大きさは資産クラス内および資産クラス間で一貫している。高いコアインフレの後には低い実質生産、消費、配当支払いが続く傾向があるが、その資産価格への影響はキャッシュフローと割引率の両経路を通じたものとなる。コアとエネルギーの相対的な寄与は時間と共に変化し、株式と債券のリターン間の相関の時変性に対する説明要因となる。2部門ニューケインジアンモデルは定性的にこうした事実を説明し、株式と債券の相関の変化が、エネルギーインフレをもたらす需給ショックの重要性が時間と共に変化することに帰せられることを示唆する。