財政赤字とインフレ:HANKとFTPLの出会い

というNBER論文が上がっているungated版へのリンクがある著者の一人のページ)。原題は「Deficits and Inflation: HANK meets FTPL」で、著者はGeorge-Marios Angeletos(ノースウエスタン大)、Chen Lian(UCバークレー)、Christian K. Wolf(MIT)。
以下はその要旨。

In HANK models, fiscal deficits drive aggregate demand and thus inflation because households are non-Ricardian; in the Fiscal Theory of the Price Level (FTPL), they instead do so via equilibrium selection. Because of this difference, the mapping from deficits to inflation in HANK is robust to active monetary policy and free of the controversies surrounding the FTPL. Despite this difference, a benchmark HANK model with sufficiently slow fiscal adjustment predicts just as much inflation as the FTPL. This is true even in the simplest FTPL scenario, in which deficits are financed entirely by inflation and debt erosion. In practice, however, unfunded deficits are likely to trigger a persistent boom in real economic activity and thus the tax base, substituting for debt erosion. In our quantitative explorations, this reduces the inflationary effects of unfunded deficits by about half relative to that simple FTPL arithmetic.
(拙訳)
HANKモデルでは、家計が非リカード的であるため、財政赤字が総需要を押し上げ、それによってインフレも押し上げる。物価水準の財政理論(FTPL)では、均衡の選択を通じてそうなる。この違いのため、HANKでの財政赤字からインフレへの関数は積極的な金融政策に対して頑健であり、FTPLを取り巻く論争を免れている。この違いにもかかわらず、十分にゆっくりとした財政調整のあるベンチマークHANKモデルは、FTPLと同程度のインフレを予測する。これは、財政赤字が完全にインフレと債務の目減りで賄われる最も単純なFTPLシナリオにおいてさえそうである。しかし実際には、資金の裏付けのない財政赤字実体経済活動、ひいては税基盤に持続的な好景気をもたらし、それが債務の目減りの代わりとなる可能性が高い。我々の定量的な分析では、それによって、資金の裏付けのない財政赤字のインフレ効果は、前述の単純なFTPLの計算に比べ、およそ半分減少する。

著者たちは財政赤字は自らを賄えるか? - himaginary’s diaryで紹介した論文(9月にEconometricaに掲載)に同じ。折しも日本では基礎控除等引き上げによる減税案とそれによる7兆~8兆円程度の国と地方の減収が話題になっているが、そうした財政赤字が経済活動の活発化を通じてどの程度自らを賄うかについては、今やオールドケインジアンの枠内の知見を超えて主流派の経済学でも研究が進んでいることはもっと知られても良いような気がする。