米国の最近のインフレ上昇:貨幣数量説からの政策の教訓

というミネアポリス連銀論文(2024年7月Quarterly Review)をMostly Economicsが紹介している。原題は「The Recent Rise in US Inflation: Policy Lessons from the Quantity Theory」で、著者はHan Gao(ニュー・サウス・ウェールズ大)、Juan Pablo Nicolini(ミネアポリス連銀)。
以下はその要旨。

We build a scenario for inflation in the United States in the years to come. Following Gao, Kulish, and Nicolini (2021), we use the quantity theory of money as a conceptual framework and confront the theory with evidence from both the United States and other OECD countries. We argue that a) the quantity theory of money works very well in the medium term, which we define to be close to four years; b) deviations from the inflation rate predicted by the quantity theory tend to disappear in the medium term; c) the burst in inflation that started in 2021 in the United States is a deviation from the inflation rate predicted by the quantity theory; and d) if the policy framework does not change, we expect inflation to be back close to its 2% target no later than 2025.
(拙訳)
我々は今後の米国のインフレについてのシナリオを構築した。Gao, Kulish, and Nicolini (2021) *1に倣って我々は、貨幣数量説を概念的枠組みとして用い、米国と他のOECD諸国の実証結果を同理論に当てはめた。我々は以下のように論じる。a) 貨幣数量説は中期(ほぼ4年と定義)では良く機能する。b) 貨幣数量説で予測されるインフレ率からの乖離は、中期的には消失する傾向にある。c) 2021年に始まった米インフレの急騰は、貨幣数量説で予測されるインフレ率からの乖離である。d) 政策的枠組みが変化しないならば、2025年までにはインフレは2%目標近くに戻ると予想する。

以下は過去の事例において4年以内にインフレが短期金利に収束することを示した図。