長期の貨幣需要に関する国際的証拠

というNBER論文をロバート・ルーカスらが書いている。原題は「International Evidence on Long Run Money Demand」で、著者はLuca Benati(ベルン大)、Robert E. Lucas, Jr.(シカゴ大)、Juan Pablo Nicolini(ミネアポリス連銀)、Warren Weber(アトランタ連銀)。
以下はその要旨。

We explore the long-run demand for M1 based on a dataset comprising 31 countries since 1851. In many cases cointegration tests identify a long-run equilibrium relationship between either velocity and the short rate, or M1, GDP, and the short rate. Evidence is especially strong for the United States and the United Kingdom over the entire period since World War I, and for high-inflation countries such as Israel. For low-inflation countries the data often prefer the specification in the levels of velocity and the short rate originally estimated by Selden (1956) and Latané (1960) to either the log-log, or the semi-log ones. This is especially clear for the United States.
(拙訳)
我々は、1851年以降の31ヶ国のデータを収録したデータセットを基に、M1への長期の需要を調べた。多くの場合において共和分検定は、貨幣の流通速度と短期金利、もしくは、M1とGDP短期金利の間に、長期の均衡関係を見い出した。とりわけ、第一大戦後の全期間における米英、ならびに、イスラエルのような高インフレ国で、強い実証結果が得られた。低インフレ国のデータでは、Selden(1956)*1とLatané(1960)*2が最初に推計した貨幣の流通速度と短期金利の水準同士の関係が、対数同士もしくは対数と水準の関係のいずれよりも選好されることが多かった。このことは特に米国において顕著であった。

*1:多分下記の本に収録された論文:

Studies in the Quantity Theory of Money (Economic Research Studies)

Studies in the Quantity Theory of Money (Economic Research Studies)

*2:多分これ