資産配分と金融政策:ユーロ圏での実証

という論文がCenter for Economic Policy ResearchのWPシリーズに上がっているungated版)。原題は「Asset Allocation and Monetary Policy: Evidence from the Eurozone」で、著者はジュネーブ大学のHarald Hauと香港大学のSandy Lai。

以下はその要旨。

The eurozone has a single short-term nominal interest rate, but monetary policy conditions measured by either real short-term interest rates or Taylor rule residuals varied substantially across countries in the period from 2003-2010. We use this cross-country variation in the (local) tightness of monetary policy to examine its influence on equity and money market flows. In line with a powerful risk-shifting channel, we find that fund investors in countries with decreased real interest rates shift their portfolio investment out of the money market and into the riskier equity market. A ten-basis-point lower real short-term interest rate is associated with a 0.8% incremental money market outflow and a 1% incremental equity market inflow by local investors relative to asset under management. The latter produces the strongest equity price increase in countries where domestic institutional investors represent a large share of the countries' stock market capitalization.
(拙訳)
ユーロ圏の名目短期金利は単一だが、2003-2010年の期間において実質短期金利もしくはテイラールールの残差で測った金融政策の状況は国ごとに著しく異なっている。我々はこの国ごとの金融政策の(局地的な)引き締まり具合の違いを利用し、それが株式市場と金融市場の資金の流れに与える影響を調べた。強力なリスクシフトの経路と整合的に、実質金利が下がった国のファンドマネージャーは、自分たちのポートフォリオ投資を、金融市場から、よりリスクの高い株式市場にシフトした。実質短期金利の10ベーシスポイントの低下は、その国の投資家の運用資産のうち0.8%を追加的に金融市場から流出させ、1%を株式市場に追加的に流入させる。後者の動きにより、国内の機関投資家がその国の株式市場の時価総額の大きな保有割合を占めている国で、株価が最も上昇した。