最近MMTが俄かにかまびすしくなったので、本ブログを通じて昔MMTを少し齧った記憶を基に、米国版リフレ派とでもいうべきマーケットマネタリスト(MM)との簡単な比較表を作成してみた。
ハイパワードマネーの源泉 | 信用創造 | 経済安定化のための政策目標 | 政策に対する制約条件 | |
---|---|---|---|---|
マーケットマネタリスト(MM) | 中央銀行 | ・かつてのマネタリスト:貨幣乗数一定を仮定⋯ハイパワードマネーに比例してマネーも増やせると想定 ・現在:信用創造の場は銀行貸出であること(「万年筆マネー」)を認めつつ、中長期では中銀がマネーを制御できると想定 |
インフレ目標、もしくはその発展形としての名目GDP目標 | インフレ |
MMT | 政府の財政支出 | 「万年筆マネー」を認めつつ、マネーの純ベースの増加をもたらすのはあくまでも財政支出であることを強調 | ジョブギャランティー | インフレ |
以下は本ブログのMMT関連エントリ。
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com
himaginary.hatenablog.com