21世紀の資本家

ここで紹介したように、かつてブログでピケティ=サエズ論文について書いたことのあるOwen Zidarが、ピケティ本をもじったような表題の共著NBER論文を1月に上げている直近のungated版)。原題は「Capitalists in the Twenty-First Century」で、著者はMatthew Smith(財務省)、Danny Yagan(UCバークレー)、Owen Zidar(プリンストン大)、Eric Zwick(シカゴ大)*1
以下はその要旨。

How important is human capital at the top of the U.S. income distribution? Using tax data linking 11 million firms to their owners, this paper finds that entrepreneurs are key for understanding top income inequality. Most top income is non-wage income, a primary source of which is private "pass-through" business profit. These profits—which can include labor income disguised for tax reasons—accrue to working-age owners of closely-held, mid-market firms in skill-intensive industries. Pass-through business profit falls by three-quarters after owner retirement or premature death. Classifying three-quarters of pass-through profit as human capital income, we find that the typical top earner derives most of his or her income from human capital, not financial capital. Our approach also raises the overall top 1% labor share in 2014 from 45% to 56%. Growth in pass-through profit is explained by both rising productivity and a rising share of value added accruing to owners.
(拙訳)
人的資本は米国の所得分布の上位層でどれだけ重要だろうか? 1100万の企業とそのオーナーを結び付けた税データを用いて、本稿は、起業家が所得上位層の格差を理解する上でカギとなることを見い出した。上位層の所得の大部分は賃金以外の所得であり、その主な源泉は個人の「パススルー」事業利益である*2。こうした利益は、税制上の理由で偽装した労働所得が含まれ得るが、技能集約度の高い産業における中間市場を対象とした非公開企業の働き盛りのオーナーに帰属する。オーナーの退職後、もしくは早死にの後に、パススルー事業利益は4分の3低下する。パススルー利益の4分の3を人的資本所得と分類した結果、典型的な所得上位者は、その所得の大部分を金融資本ではなく人的資本から得ていることを我々は見い出した。我々の手法はまた、2014年における上位1%の労働所得の比率を45%から56%に上昇させた。パススルー所得の伸びは、生産性の上昇と、オーナーに帰属する付加価値の比率が上昇したことの双方で説明される。

ここで紹介したように以前Zidarは資本所得の研究の重要性について書いていたが、その研究を推し進めた結果、人的資本の重要性に気付いたようである。

*1:ここで紹介しように、かつてZidarはZwickのジョブマーケット論文をブログで取り上げている。

*2:cf. ここここで紹介したマンキューのブログエントリ、および、トランプ減税におけるパススルーの扱いについてのサマーズクルーグマンの批判。