中央値インフレの不思議でない振る舞い

インフレねたをもう一丁。ローレンス・ボールらが1月に表題のNBER論文を上げている昨年10月25-26日のチリ中央銀行の年次コンファレンスでのWPおよびスライド資料)。原題は「The Nonpuzzling Behavior of Median Inflation」で、著者はLaurence M. Ball(ジョンズ・ホプキンス大)、Sandeep Mazumder(ウェイクフォレスト大)。
以下はその要旨。

Economists are puzzled by the behavior of U.S. inflation since the Great Recession of 2008-2009, and many suggest that the Phillips curve relating inflation to unemployment has broken down. This paper argues that inflation behavior is easier to understand if we divide headline inflation into core and transitory components, and if core inflation is measured by the weighted median of industry inflation rates. This weighted median is less volatile than the traditional measure of core inflation, the inflation rate excluding food and energy prices, because it filters out large price changes in all industries. We illustrate the usefulness of the weighted median with a case study of inflation in 2017 and early 2018. We also show that a Phillips curve relating the weighted median to unemployment appears clearly in the data for 1985-2017, with no sign of a breakdown in 2008.
(拙訳)
2008-2009年の大不況以降の米国のインフレの振る舞いに経済学者は首を捻っており、多くの者が、インフレと失業率を関連付けるフィリップス曲線が消失した、と述べている。本稿は、総合インフレ率をコア要因と一時的要因に分離し、コアインフレ率を業種別インフレ率の加重中央値として計測すれば、インフレの振る舞いは分かりやすくなる、と主張する。この加重中央値は、食料とエネルギー価格を除いたインフレ率である通常のコアインフレ率の計測値よりも変動が小さい。というのは、全業種について大きな価格変化を取り除くからである。我々は、加重中央値の有用性を、2017年と2018年初頭におけるインフレ率のケーススタディで説明する。我々はまた、加重中央値と失業率を結び付けるフィリップス曲線は、1985-2017年のデータに明確に現れており、2008年に消失した兆候は見られないことを示す。