インフレはすぐそこまで来ているのか? フィリップス曲線と世界のインフレ圧力

以前紹介した潜在GDPに関する論文のトリオが、表題のNBER論文を1月に上げている著者の1人のサイトからungated版が読める)。原題は「Is Inflation Just Around the Corner? The Phillips Curve and Global Inflationary Pressures」で、著者はOlivier Coibion(テキサス大オースティン校)、Yuriy Gorodnichenko(UCバークレー)、Mauricio Ulate(同)。
以下はその要旨。

The length of the recovery since the Great Recession and the low reported levels of the unemployment rate in the U.S. are increasingly generating concerns about inflationary pressures. We document that an expectations-augmented Phillips curve can account for inflation not just in the U.S. but across a range of countries, once household or firm-level inflation expectations are used. Given this relationship, we can infer the dynamics of slack from the dynamics of inflation gaps and vice versa. We find that the implied slack was pushing inflation below expectations in the years after the Great Recession but the global and U.S. inflation gaps have shrunk in recent years thus suggesting tighter economic conditions. While we find no evidence that inflation is on the brink of rising, the sustained deflationary pressures following the Great Recession have abated.
(拙訳)
米国における大不況後の回復の長さと報告される失業率の低さは、インフレ圧力への懸念を増大させている。我々は、家計ないし企業レベルのインフレ期待を用いれば、期待で増強されたフィリップス曲線によって米国だけでなく各国のインフレを説明できることを立証する。この関係を基に、我々はインフレギャップの推移からスラックの推移を推計することができ、その逆方向の推計もできる。我々は、内在的なスラックが大不況後のインフレを期待水準以下に押し下げていたが、近年では世界ならびに米国のインフレギャップは縮小しており、そのことが示す経済環境は引き締まっていることを見い出した。インフレが上昇間際にあるという証拠を見い出すことは無かったが、大不況後の持続的なデフレ圧力は弱まっている。