状態依存性の政府支出乗数:名目賃金の下方硬直性と景気循環変動の源泉

というNBER論文が上がっているungated版へのリンクがある著者の一人のサイト)。原題は「State Dependent Government Spending Multipliers: Downward Nominal Wage Rigidity and Sources of Business Cycle Fluctuations」で、著者はテキサスA&M大のYoon J. JoとSarah Zubairy。
以下はその要旨。

We consider a New Keynesian model with downward nominal wage rigidity (DNWR) and show that government spending is much more effective in stimulating output in a low-inflation recession relative to a high-inflation recession. The government spending multiplier is large when DNWR binds, but the nature of recession matters due to the opposing response of inflation. In a demand-driven recession, inflation falls, preventing real wages from falling, leading to unemployment, while inflation rises in a supply-driven recession limiting the consequences of DNWR on employment. We document supporting empirical evidence, using both historical time series data and cross-sectional data from U.S. states.
(拙訳)
我々は、名目賃金の下方硬直性(DNWR)を備えたニューケインジアンモデルを検討し、政府支出は高インフレ不況時に比べて低インフレ不況時の方が生産を刺激する効果が遥かに大きいことを示す。DNWRが制約的な時に政府支出乗数は大きくなるが、不況の特性が問題になるのはインフレの反応が逆になるためである。需要発の不況ではインフレが低下することで実質賃金の低下が回避されて失業につながる一方、供給発の不況ではインフレは上昇し、DNWRが雇用に与える影響が制限される。我々は、米国の各州の時系列ならびにクロスセクションのデータを用いて、このことを支持する実証結果を示す。