インフレ予想に影響を与えるのは現在ではなく将来の財政赤字

という主旨のNBER論文「Fiscal Policy and Households’ Inflation Expectations: Evidence from a Randomized Control Trial」をOlivier Coibion(テキサス大オースティン校)、Yuriy Gorodnichenko(UCバークレー)、Michael Weber(シカゴ大)のトリオが上げている(ungated版)。以下はその要旨。

Rising government debt levels around the world are raising the specter that authorities might seek to inflate away the debt. In theoretical settings where fiscal policy “dominates” monetary policy, higher debt without offsetting changes in primary surpluses should lead households to anticipate this higher inflation. Are household inflation expectations sensitive to fiscal considerations in practice? We field a large randomized control trial on U.S. households to address this question by providing randomly chosen subsets of households with information treatments about the fiscal outlook and then observing how they revise their expectations about future inflation as well as taxes and government spending. We find that information about the current debt or deficit levels has little impact on inflation expectations but that news about future debt leads them to anticipate higher inflation, both in the short run and long run. News about rising debt also induces households to anticipate rising spending and a higher rate of interest for government debt.
(拙訳)
世界中で上昇しつつある政府債務水準は、当局がインフレで債務を軽減しようとするのではないかという疑念を高めている。財政政策が金融政策を「支配する」理論的枠組みでは、債務が増加して基礎的財政黒字の変化がそれを相殺しない場合は、家計は必然的にそうした高インフレ予想を抱くようになる。現実でも家計のインフレ予想は財政懸念に敏感に反応するだろうか? この問題に取り組むために我々は、米家計に対して大規模なランダム化比較試験を実施した。同試験ではランダムに選んだ家計の部分集合に財政見通しの情報を与え、彼らが将来のインフレや、税と政府支出の予想をどのように改訂するかを観測した。現在の債務や財政赤字の水準に関する情報はインフレ予想にほとんど影響しないが、将来の債務に関するニュースは短期と長期の両方においてインフレ予想を高めることを我々は見い出した。債務が上昇していることに関するニュースも、歳出の上昇と、政府債務に掛かる金利の上昇を家計に予想させた。