供給ショックからインフレへの波及はどのように全面的なものとなるのか? コロナ禍期の欧州の実証結果

というNBER論文が上がっている。原題は「How Do Supply Shocks to Inflation Generalize? Evidence from the Pandemic Era in Europe」で、著者はViral V. Acharya(NYU)、Matteo Crosignani(NY連銀)、Tim Eisert(ノバ経済経営学院)、Christian Eufinger(IESEビジネススクール)。
以下はその要旨。

We document how supply-chain pressures, household inflation expectations, and firm pricing power interacted to induce the pandemic-era surge in consumer price inflation in the euro area. Initially, supply-chain pressures increased inflation through a cost-push channel and raised inflation expectations. Subsequently, the cost-push channel intensified as firms with high pricing power increased product markups in sectors witnessing high demand. Eventually, even though supply-chain pressures eased, these firms were able to further increase markups due to the stickiness of inflation expectations. The resulting persistent impact on inflation suggests supply-side impulses can generalize into broad-based inflation via an interaction of household expectations and firm pricing power.
(拙訳)
我々は、供給網の圧力、家計のインフレ予想、企業の価格支配力がどのように相互作用してユーロ圏におけるコロナ禍期の消費者物価インフレの高騰を招いたかを明らかにする。当初は、供給網の圧力がコストプッシュ経路を通じてインフレを上昇させ、インフレ予想を高めた。その後、価格支配力の強い企業が、需要の高まった部門の製品のマークアップを引き上げ、コストプッシュ経路が増強された。最後は、供給網の圧力が緩和したにもかかわらず、インフレ予想の粘着性により、それらの企業がマークアップをさらに引き上げることができた。結果として生じたインフレへの恒久的な影響は、供給サイドの衝撃が、家計の予想と企業の価格支配力の相互作用を通じて、広範なインフレへと転化し得ることを示している。