というNBER論文が上がっている。原題は「Inflation Strikes Back: The Role of Import Competition and the Labor Market」で、著者はMary Amiti(NY連銀)、Sebastian Heise(同)、Fatih Karahan(アマゾン・ドット・コム)、Ayşegül Şahin(テキサス大オースティン校)*1。
以下はその要旨。
U.S. inflation has recently surged, with inflation reaching its highest readings since the early 1980s. We examine the drivers of this rise in inflation, focusing on supply chain disruptions, labor supply constraints, and their interaction. Using a calibrated two-sector New Keynesian DSGE model with multiple factors of production, foreign competition, and endogenous markups, we find that supply chain disruptions combined with a rise in the disutility of work raised inflation by about 2 percentage points in the 2021-22 period. We show that the combined shock increased price inflation in the model by 0.6 percentage point more than it would have risen if the shocks had hit separately. This amplification arises because the joint shock to labor and imported input prices makes substituting between labor and intermediates less effective for domestic firms. Moreover, the simultaneous foreign competition shock allows domestic producers to increase their pass-through into prices without losing market share. We then show that the benefit of aggressive monetary policy in the model depends on the source of the rise in inflation. If the rise in inflation is demand-driven, then aggressive monetary tightening can contain inflation without a recession later. In contrast, aggressive policy can have a large negative effect on the labor market when inflation is driven by supply chain and labor market disruptions. We use aggregate and industry-level data on producer prices, wages, and input prices to provide corroborating evidence for the key amplification channels in the model.
(拙訳)
米国のインフレは最近急上昇し、1980年代初め以来の高さとなった。我々は、サプライチェーンの混乱、労働供給制約、およびその相互作用に焦点を当てて、このインフレ上昇の要因を調べた。生産の複数の要素、海外との競合、および内生的なマークアップを持つカリブレートされた2部門ニューケインジアンDSGEモデルを用いて我々は、サプライチェーンの混乱と労働の不効用の上昇が結び付いて2021-22年にインフレを約2%ポイント押し上げたことを見い出した。我々は、ショックの組み合わせが、ショックが別々に訪れた場合よりもモデルにおいて価格インフレを0.6%ポイント余計に上昇させたことを示す。この増幅効果は、労働と輸入投入価格へのショックが組み合わさることにより、国内企業にとって労働と中間財との代替が従来ほど有効でなくなることで生じる。また、海外との競合のショックが同時に生じると、国内生産者は市場シェアを失うことなしに価格への転嫁を増やすことができる。次に我々は、モデルにおける積極的な金融政策の便益が、インフレ上昇の原因に依存することを示す。インフレ上昇が需要によるものであれば、積極的な金融引き締めは、後の景気後退を招くことなしにインフレを抑止することができる。一方、インフレがサプライチェーンと労働市場の混乱によるものであれば、積極的な金融政策は労働市場に大きな負の効果をもたらし得る。我々は生産者価格、賃金、および投入価格のマクロならびに産業レベルのデータを用いて、モデルにおける主要な増幅経路を確証する実証結果を提示する。