という2020年のPNAS*1論文をタイラー・コーエンが紹介している。原題は「Why East Asians but not South Asians are underrepresented in leadership positions in the United States」で、著者はJackson G. Lu(MIT)、Richard E. Nisbett(ミシガン大)、Michael W. Morris(コロンビア大)。
以下はその要旨。
Well-educated and prosperous, Asians are called the “model minority” in the United States. However, they appear disproportionately underrepresented in leadership positions, a problem known as the “bamboo ceiling.” It remains unclear why this problem exists and whether it applies to all Asians or only particular Asian subgroups. To investigate the mechanisms and scope of the problem, we compared the leadership attainment of the two largest Asian subgroups in the United States: East Asians (e.g., Chinese) and South Asians (e.g., Indians). Across nine studies (n = 11,030) using mixed methods (archival analyses of chief executive officers, field surveys in large US companies, student leader nominations and elections, and experiments), East Asians were less likely than South Asians and whites to attain leadership positions, whereas South Asians were more likely than whites to do so. To understand why the bamboo ceiling exists for East Asians but not South Asians, we examined three categories of mechanisms—prejudice (intergroup), motivation (intrapersonal), and assertiveness (interpersonal)—while controlling for demographics (e.g., birth country, English fluency, education, socioeconomic status). Analyses revealed that East Asians faced less prejudice than South Asians and were equally motivated by work and leadership as South Asians. However, East Asians were lower in assertiveness, which consistently mediated the leadership attainment gap between East Asians and South Asians. These results suggest that East Asians hit the bamboo ceiling because their low assertiveness is incongruent with American norms concerning how leaders should communicate. The bamboo ceiling is not an Asian issue, but an issue of cultural fit.
(拙訳)
教育程度が高く成功しているアジア人は米国で「模範的なマイノリティ」と呼ばれている。しかし、人口に比べて指導者の地位にある人は少なく、この問題は「竹の天井」として知られている。この問題がなぜ存在しているのか、および、これがすべてのアジア人に当てはまるのか、それとも特定のアジア人の下位集団にだけ当てはまるのか、は不明なままである。この問題のメカニズムと範囲を調べるために我々は、東アジア人(中国人など)と南アジア人(インド人など)という2つの最も大きなアジア人の下位集団の指導者としての実績を比較した。様々な手法の組み合わせ(最高経営責任者の記録の分析、米大手企業のフィールド調査、学生リーダーの指名と選挙、および実験)を用いた9つの研究(n = 11,030)において、東アジア人は南アジア人と白人よりも指導的な地位に就く可能性が低かった半面、南アジア人は白人よりもその可能性が高かった。竹の天井が東アジア人に存在して南アジア人に存在しない理由を理解するために我々は、人口統計(出生国、英語の流暢性、教育、社会経済的な地位など)をコントロールしつつ、偏見(集団間)、モチベーション(個人内)、自己主張(個人間)という3種類のメカニズムを調べた。分析が明らかにしたところによれば、東アジア人は南アジア人よりも直面する偏見が少なく*2、仕事とリーダーシップへのモチベーションは南アジア人と同等であった。しかし東アジア人は南アジア人よりも自己主張が少なく、それが一貫して東アジア人と南アジア人の間の実績のギャップをもたらしていた。以上の結果は、東アジア人が竹の天井に到達するのは、彼らの自己主張の少なさが、指導者がどのようにコミュニケートすべきかという米国の規範に合わないためであることを示している。竹の天井はアジアの問題ではなく、文化的な適合性の問題である。
2021年のMITスローン記事A cultural clue to why East Asians are kept from US C-suites | MIT Sloanでは著者の一人が論文を解説しているが、そこでは東アジアと南アジアの文化の違いの理解といった多様性に向けた改善に留まらず、米国の組織におけるリーダーシップモデルを変える必要があるのではないか、という提言がなされている。
ちなみに同じ著者たちの2022年のPNAS論文The surprising underperformance of East Asians in US law and business schools: The liability of low assertiveness and the ameliorative potential of online classroomsでは、米国のロースクールやビジネススクールでの東アジア人と南アジア人のパフォーマンスと違いを取り上げ、オンライン授業がその問題を緩和したと指摘している。
*1:cf. 米国科学アカデミー紀要 - Wikipedia。
*2:後述のMIT記事では、筆者のMeredith Somersが911の後にイスラム恐怖症が高まったことを指摘している。また、著者の一人のLuは、この研究がコロナ禍前に実施されたことを指摘している。