為替相場ポピュリズム

という論文をフランスはセルジー=ポントワーズ大学のSainan HuangとCristina Terraが書いている(原題は「Exchange Rate Populism」)。
以下はその要旨。

East Asian and Latin American economies present opposite exchange rate electoral cycles: exchange rates tend to be more depreciated before and appreciated after elections among East Asian economies, while the opposite is true in Latin America. We propose a explanation for these empirical findings where the driving force of the opposite exchange rate populism in these two regions is their difference in the relative size of tradable and non-tradable sectors, coupled with the distributive effect of exchange rates. In a setup where policy-makers differ in their preference bias towards non-tradable and tradable sectors, the exchange rate is used a noisy signal of the incumbent's type in an uncertain economic environment. The mechanism behind the cycle is engendered by the incumbent trying to signal he is median voter's type, biasing his policy in favor of the majority of the population before elections.
(拙訳)
東アジアと中南米の経済は為替相場について正反対の選挙循環を示す。東アジア経済では選挙前に減価、選挙後に増価する傾向があるが、中南米ではその逆である。我々はこの実証的発見についての説明を提示する。その説明では、この2つの地域の正反対の為替相場ポピュリズムをもたらしているのは、貿易部門と非貿易部門の相対規模ならびに為替の分配効果である。政策担当者が非貿易部門と貿易部門に対し異なる選好バイアスを持つ枠組みでは、不確実な経済状況下において、為替相場は政策担当者がどのタイプかという点についてのノイズのあるシグナルとして使われる。循環のメカニズムは、自分が平均的な有権者のタイプであることを政策担当者がシグナリングしようとすることによってもたらされ、選挙前の政策は国民の多数派に有利なように偏ることになる。