信用配分とマクロ経済の変動

というNBER論文が上がっているungated(SSRN)版)。原題は「Credit Allocation and Macroeconomic Fluctuations」で、著者はKarsten Müller(シンガポール国立大)、Emil Verner(MIT)。
以下はその要旨。

We study the relationship between credit expansions, macroeconomic fluctuations, and financial crises using a novel database on the sectoral distribution of private credit for 117 countries since 1940. We document that, during credit booms, credit flows disproportionately to the non-tradable sector. Credit expansions to the non-tradable sector, in turn, systematically predict subsequent growth slowdowns and financial crises. In contrast, credit expansions to the tradable sector are associated with sustained output and productivity growth without a higher risk of a financial crisis. To understand these patterns, we show that firms in the non-tradable sector tend to be smaller, more reliant on loans secured by real estate, and more likely to default during crises. Our findings are consistent with models in which credit booms to the non-tradable sector are driven by easy financing conditions and amplified by collateral feedbacks, contributing to increased financial fragility and a boom-bust cycle.
(拙訳)
我々は、1940年以降の117か国における民間信用の部門別分布の新たなデータベースを用いて、信用拡大、マクロ経済の変動、および金融危機の関係を調べた。信用ブームにおいては、信用フローは非貿易部門に偏ることを我々は明らかにした。非貿易部門への信用拡大は、その後の成長の減速と金融危機を体系的に予測する。対照的に、貿易部門への信用拡大は、金融危機のリスクを高めることなしに、持続的な生産と生産性の成長につながる。以上のパターンを理解するために我々は、非貿易部門の企業がより小規模で、不動産で担保された融資への依存度が大きく、危機の間に債務不履行に陥る可能性が高いことを示す。我々の発見は、非貿易部門に対する信用ブームが資金調達が容易な環境によってもたらされ、担保のフィードバックによって加速し、金融の脆弱性景気循環の増幅に寄与するというモデルと整合的である。

本文のケーススタディでは日本のバブルも取り上げられ、植田和男・現日銀総裁こちらの論文が参照されている。