資本と富への課税再考

昨日エントリで紹介したマンキューブログではThomas PikettyとEmmanuel Saezが軽くdisられていたが、Owen Zidarがその2人の論文WP)「Rethinking capital and wealth taxation」の要旨を紹介している(H/T Economist's View)。

This paper reviews recent developments in the theory of optimal capital taxation. We emphasize three main rationales for capital taxation. First, the frontier between capital and labor income flows is often fuzzy, thereby lending support to a broad-based, comprehensive income tax. Next, the very notions of income and consumption flows are difficult to define and measure for top wealth holders. Therefore the proper way to tax billionnaires is a progressive wealth tax. Finally, there are strong meritocratic reasons why we should tax inherited wealth more than earned income or self-made wealth (for which individuals can be held responsible, at least in part). This implies that the ideal fiscal system should also entail a progressive inheritance tax, in addition to progressive income and wealth taxes. We then confront our prescriptions with historical experience. Although there are significant differences, we argue that observed fiscal systems in modern democracies bear important similarities with this ideal tryptic.
(拙訳)
本稿では最適資本課税理論の最近の進展を概観する。我々は資本課税の3つの主要な理論的根拠に焦点を当てる。第一に、資本と労働の所得のフローの境界は曖昧であることが多く、そのことは広範で包括的な所得税を支持する根拠になる。次に、最富裕層については、所得と消費のフローという概念自体が、定義して測定することが難しい。そのため、億万長者に課税する適切な方法は、累進的な財産税となる。最後に、実力主義の観点からすると、稼いだ所得や自力で築き上げた財産(対象者が少なくとも部分的にそれをもたらした原因となっている富)よりも相続財産の方により多く課税すべき強力な理由が存在する。このことは、理想的な財政システムは、累進的な所得税や財産税に加えて、累進的な相続税をも備えているべきことを意味する。その上で我々は、こうした規範を歴史的経験に当てはめる。幾つか顕著な違いもあるものの、現代民主主義における実際の財政システムは、この理想的な三幅対と重要な類似点を持つと我々は論じる。