トランプ大統領はたまたま良い政策をするかも?

というブログエントリ(原題は「Might President Trump stumble onto a good policy?」)をマンキューが上げている

I don't have much faith in the Trump administration's economic policy, but I see one small glimmer of hope. The president plans to announce his new tariff policy on April 2. So far, he has said two things about it. First, the goal is reciprocity. Second, he wants to treat a value-added tax, which most other nations have, as a tariff.
I don't buy either of these arguments. On reciprocity: Why should I shoot myself in the foot just because you shoot yourself in the foot? On the value-added tax, he is just wrong. A value-added tax is a consumption tax, not a trade restriction. (See here.)
But what if these two misguided arguments together lead Trump to propose a value-added tax?
That would be great. The new tax could finance cuts in other, more distortionary taxes, reduce the budget deficit, or some combination of the two. I have written about the virtues of a value-added tax here and here.
I know, I am probably engaged in wishful thinking.
(拙訳)
私はトランプの経済政策にあまり信を置いていないが、一筋の希望は見い出している。大統領は4月2日に新たな関税政策を公表する予定である。これまでのところ、彼はその件で2つのことを言っている。一つ目は、目標が相互主義的であること。二つ目は、他の大半の国が導入している付加価値税を関税として扱いたい、ということ。
私はいずれの主張にも与しない。相互主義について言えば、なぜ相手が自分の足を撃ったからといってこちらも自分の足を撃たねばならないのだ? 付加価値税については、彼は完全に間違っている。付加価値税は消費税であって貿易制約ではない(ここを参照*1)。
しかし、この2つの誤った主張が合わさってトランプが付加価値税を提案することになったら?
それは素晴らしいことだろう。新税は、他のより歪みの大きい税の減税を賄い、財政赤字を減らす。もしくは、その2つの何らかの組み合わせとなる。付加価値税の長所について私はここここで書いた*2
私がおそらく希望的観測を夢想していることは分かっている。