技術革新が道を踏み外す時:技術退歩とオピオイド禍

エドワード・グレイザーの5月のNBER論文をもう一丁。以下はDavid M. Cutler、Edward L. Glaeser(いずれもハーバード大)による表題の論文(原題は「When Innovation Goes Wrong: Technological Regress and the Opioid Epidemic」)の要旨。

The fivefold increase in opioid deaths between 2000 and 2017 rivals even the COVID-19 pandemic as a health crisis for America. Why did it happen? Measures of demand for pain relief – physical pain and despair – are high but largely unchanging. The primary shift is in supply, primarily of new forms of allegedly safer narcotics. These new pain relievers flowed mostly to areas with more pain, but since their apparent safety was an illusion, opioid deaths followed. By the end of the 2000s, restrictions on legal opioids led to further supply-side innovations which created the burgeoning illegal market that accounts for the bulk of opioid deaths today. Because opioid use is easier to start than end, America’s opioid epidemic is likely to persist for some time.
(拙訳)
2000年から2017年に掛けてオピオイドによる死が5倍に増えたことは、米国の医療危機としてはコロナ禍にさえ匹敵する。それはどのように起きたのだろうか? 肉体的苦痛および絶望に対する鎮痛剤への需要を示す指標は、高水準で推移したが、概ね一定であった。最大の変化は、供給面で生じた。安全性が高まったとされる新たな形の麻薬がその中心である。そうした新規の鎮痛剤の大半が、患者の苦痛がより大きい現場に流れたが、その見せかけの安全性が幻想だったことにより、オピオイドによる死が結果として生じた。2000年代終わり頃には、合法的なオピオイドへの規制が供給面でのさらなる技術革新をもたらし、それによって今日のオピオイドによる死のかなりの割合を占めている拡大著しい非合法市場がもたらされた。オピオイドの使用は終わらせるよりも始めることが容易であるため、米国のオピオイド禍は当面続く可能性が高い。