歴史的に見た公的債務

5日に公的債務に関するブランシャールの1月のAEA会長講演を紹介したが、アイケングリーンらが「Public Debt Through the Ages」というNBER論文を1月に書いている。著者はBarry Eichengreen(UCバークレー)、Asmaa El-Ganainy(IMF)、Rui Pedro Esteves(国際・開発研究大学*1)、Kris James Mitchener(サンタクララ大)。
以下はその要旨。

We consider public debt from a long-term historical perspective, showing how the purposes for which governments borrow have evolved over time. Periods when debt-to-GDP ratios rose explosively as a result of wars, depressions and financial crises also have a long history. Many of these episodes resulted in debt-management problems resolved through debasements and restructurings. Less widely appreciated are successful debt consolidation episodes, instances in which governments inheriting heavy debts ran primary surpluses for long periods in order to reduce those burdens to sustainable levels. We analyze the economic and political circumstances that made these successful debt consolidation episodes possible.
(拙訳)
我々は長期の歴史的視点から公的債務を検討し、政府が借り入れを行う目的が、時間を追ってどのように発展してきたかを示す。戦争や恐慌や金融危機の結果として債務GDP比率が爆発的に上昇した時期にもまた、長い歴史がある。そうした事例の多くは、貨幣価値の下落や債務再編によって債務管理の問題を解決するに至った。それらに比べてあまり認識されていないのが、多額の債務を引き継いだ政府が、その債務を持続可能な水準にまで減らすために長期間に亘って基礎的財政黒字を計上して、財政再建を成功させた事例である。我々は、そうした財政再建の成功を可能にした経済的政治的状況を分析する。

IMFサイトのungated版を見ると、長期間に亘って基礎的財政黒字を計上した例として挙げられているのは18~19世紀の英米仏である。当時は債権者の力が強く、借り入れ時の金利を低く抑えるために債務の返済に努めることが政策当局者の常識となっていたとの由。また、大きな戦争や不況が無かったこともこの時期の財政再建の助けになったという。結論部では、そうした事例の紹介の後に、以下のように書かれている。

Not all governments were able to implement this good equilibrium, however. Some countries defaulted and restructured their debts, often repeatedly. Inflation and financial repression were used to reduce domestic claims on the public sector. Episodes like that in the third quarter of the 20th century, when high advanced economy debts were brought down through a combination of rapid economic growth and budgetary discipline, were exceptions to this rule.
(拙訳)
しかし、すべての政府がこの良い均衡を達成できたわけではない。債務不履行や債務再編を行った国もあり、それは繰り返されることが多かった。インフレや金融抑圧が公的部門に対する国内債権を減らすために使われた。先進国経済の高水準の債務が、急速な経済成長と財政規律の組み合わせで引き下げられた20世紀の第3四半世紀のような時期は、この法則の例外であった。

*1:cf. Wikipedia