といううNBER論文が上がっている。原題は「The Regulation of Private Money」で、著者はGary B. Gorton(イェール大)。
以下はその要旨。
Financial crises are bank runs. At root the problem is short-term debt (private money), which while an essential feature of market economies, is inherently vulnerable to runs in all its forms (not just demand deposits). Bank regulation aims at preventing bank runs. History shows two approaches to bank regulation: the use of high quality collateral to back banks’ short-term debt and government insurance for the short-term debt. Also, explicit or implicit limitations on entry into banking can create charter value (an intangible asset) that is lost if the bank fails. This can create an incentive for the bank to abide by the regulations and not take too much risk.
(拙訳)
金融危機とは銀行の取り付け騒ぎである。問題の根源には短期債務(民間貨幣)があり、それは市場経済の基本的な特徴であると同時に、(要求払預金だけでなく)あらゆる形の取り付け騒ぎに対し本質的に脆弱である。銀行規制は取り付け騒ぎの防止を目的としている。歴史の示すところでは、銀行規制には2つの手法がある。銀行の短期債務を裏付ける高品質の担保の利用と、短期債務に対する政府保証である。また、銀行業への参入についての明示的ないし暗黙裡の制限は(無形資産の)免許価値を生み出し、それは銀行が破綻すると失われる。これは銀行が規制を遵守し、あまりリスクを取り過ぎないインセンティブをもたらす。