システミックリスク指標:1927年から2023年までの評価

というNBER論文をブルナーメイヤーらが上げているungated版へのリンクがある著者の一人のページ)。原題は「Systemic Risk Measures: Taking Stock from 1927 to 2023*1」で、著者はViral V. Acharya(NYU)、Markus K. Brunnermeier(プリンストン大)、Diane Pierret(ルクセンブルク大)。
以下はその要旨。

We assess the efficacy of systemic risk measures that rely on U.S. financial firms’ stock return co-movements with market- or sector-wide returns under stress from 1927 to 2023. We ascertain stress episodes based on widening of corporate bond spreads and narrative dating. Systemic risk measures exhibit substantial and robust predictive power in explaining the cross-section of market realized outcomes, viz., volatility and returns, during stress episodes. The measures also help predict bank failures and balance-sheet outcomes, confirming their relevance for understanding risks to the real economy emanating from banking sector fragility. Overall, market-based systemic risk measures offer a promising complement to macro-prudential and supervisory assessments of the financial sector.
(拙訳)
我々は、1927年から2023年までの金融不安における、米金融機関の株式リターンと、市場もしくは部門全体のリターンとの間の共変動に依存したシステミックリスクの指標の有効性を評価した。我々は、社債スプレッドの拡大と、ナラティブな日付に基づいて、金融不安の期間を確定した。システミックリスク指標は、金融不安の時期において、市場で実現した結果、即ちボラティリティとリターンのクロスセクションを説明する上で、顕著で頑健な予測力を示した。同指標はまた、銀行破綻とバランスシートの結果を予測するのにも有用であり、銀行部門の脆弱性から生じる実体経済へのリスクを理解する上でのその重要性を裏付けた。全体として、市場ベースのシステミックリスク指標は、金融部門のマクロプルーデンシャルおよび監督の評価を補完する上で有望である。

*1:このタイトルは、調べる、見積もる、という意味の「take stock」と、株式を掛けている。