1980年代に戻るのか否か? インフレ要因と国債の実質リスク

というNBER論文が上がっているungated版)。原題は「Back to the 1980s or Not? The Drivers of Inflation and Real Risks in Treasury Bonds」で、著者はCarolin Pflueger(シカゴ大)。
以下はその要旨。

I use nominal and real bond risks as new moments to discipline a New Keynesian asset pricing model, where supply shocks, demand shocks, and monetary policy are the fundamental drivers of inflation. Endogenously time-varying risk premia imply that nominal bond risks—as measured by their stock market beta—are a forward-looking indicator of stagflation risks. Calibrating the model separately for the 1980s and the 2000s, I show that positive nominal bond betas in the 1980s resulted from a “perfect storm” of supply shocks and a reactive monetary policy rule, but not from either supply shocks or monetary policy in isolation.
(拙訳)
私は名目と実質の債券リスクをニューケインジアン資産価格モデルを律する新たなモーメントとして用いた。同モデルでは供給ショック、需要ショック、および金融政策がインフレのファンダメンタルな要因となっている。内生的で時変的なリスクプレミアムは、株式市場ベータで測定した名目債券リスクがスタグフレーションフォワードルッキングな指標であることを含意している。1980年代と2000年代を別々にカリブレートして私は、1980年代の正の名目債券ベータは、供給ショックならびに敏感な金融政策ルールの「パーフェクトストーム」によってもたらされたが、供給ショックもしくは金融政策のいずれか単独ではもたらされなかったことを示す*1

*1:ungated版の導入部では「I fit the model separately to the data for the 1980s and the 2000s, and show that the interaction of a quick-acting, inflation-focused monetary policy rule with volatile supply shocks is crucial to explain the risky nominal Treasury bonds of the 1980s. The model predicts that an inertial and more output-focused monetary policy as in the 2000s protects nominal bonds from turning risky even when supply shocks are volatile.」と記述している。