格差、景気循環、および金融財政政策

一昨日エントリで金融政策と再分配に関する論文を紹介したが、意外にも(?)トーマス・サージェントらが似たような主旨の表題のNBER論文を書いている。論文の原題は「Inequality, Business Cycles, and Monetary-Fiscal Policy」で、著者はAnmol Bhandari(ミネソタ大)、David Evans(オレゴン大)、Mikhail Golosov(シカゴ大)、Thomas J. Sargent(NYU)。
以下はその要旨。

We study optimal monetary and fiscal policy in a model with heterogeneous agents, incomplete markets, and nominal rigidities. We develop numerical techniques to approximate Ramsey plans and apply them to a calibrated economy to compute optimal responses of nominal interest rates and labor tax rates to aggregate shocks. Responses differ qualitatively from those in a representative agent economy and are an order of magnitude larger. Taylor rules poorly approximate the Ramsey optimal nominal interest rate. Conventional price stabilization motives are swamped by an across person insurance motive that arises from heterogeneity and incomplete markets.
(拙訳)
我々は、不均一主体、不完全市場、名目硬直性を持つモデル*1で、最適な金融財政政策を研究した。我々はラムゼープランを近似する数値技法を開発し、その技法をカリブレートされた経済に適用して、マクロショックに対する名目金利と労働税率の最適な反応を計算した。得られた反応は代表的個人経済における反応とは定性的に異なり、一桁大きかった。テイラールールでは、ラムゼーの最適な名目金利をあまり良く近似できなかった。従来型の物価安定化動機に比べて、不均一性と不完全な市場から生じる、個人間の社会保険を実施する動機は極めて大きかった。

以下はungated版の一節。

Applying our approach to a calibrated New Keynesian economy with heterogeneous agents, we find that attitudes about inequality induce the planner to use fiscal and monetary tools to redistribute resources toward agents who are especially adversely affected by recessions. ...
In response to a negative productivity shock, we find that optimal monetary policy lowers nominal rates while keeping expected inflation near zero. But the planner also engineers high unanticipated inflation in recessions because that is a good way to transfer resources from agents with high bond holdings toward agents with low holdings. This transfer makes up for the inability of agents fully to insure against aggregate shocks. ...Furthermore, as in data, recessions in our calibrated economy are accompanied by persistent increases inequality. This generates a motive to redistribute labor income from productive agents by increasing transfers. The planner achieves this by keeping marginal labor tax rates high long after output has recovered. We find that in response to a productivity shock that lowers output growth by 3%, there is a nearly permanent increase in the labor tax rate of about 0.5 percentage points and a 0.25 percentage points jump in inflation for one period. As a point of comparison, the optimal tax rate and inflation rate in an economy without heterogeneity are constant for permanent productivity shock and an order of magnitude lower if we impose zero lump-sum transfers.
(拙訳)
我々の手法を、カリブレートされた不均一主体のニューケインジアン経済に適用したところ、計画者が、格差に対処しようとする姿勢に基づき、不況で特に不利益を蒙る主体へ資源を再分配するために財政金融政策を使うようになる、という結果が得られた。・・・
負の生産性ショックに対する最適金融政策では、期待インフレをゼロ近くに保ちつつ名目金利が引き下げられる、という結果が得られた。しかし、計画者はまた、不況期に予期せぬ高いインフレを引き起こす、という結果も得られた。というのは、それが保有債券が多い主体から保有債券が少ない主体への所得移転を行う良い方法だからである。この所得移転は、主体がマクロ的なショックに対して完全な保険が掛けられないことへの補償となる。・・・また、データにおけるのと同様、我々のカリブレートされた経済の不況は、格差の継続的な拡大を伴う。そのため、所得移転を増やすことによって生産性の高い主体の労働所得を再分配する動機が生じる。計画者は、生産が回復した後も長期に亘って限界労働税率を高く据え置くことによってそれを達成する。生産を3%下げる生産性ショックに対し、約0.5%ポイントのほぼ恒久的な労働税率の上昇と、インフレの1期間の0.25%ポイントのジャンプが生じる、という結果が得られた。対照的に、不均一性の存在しない経済での恒久的な生産性ショックに対する最適な税率とインフレ率は一定となる。また、所得移転をゼロにするという制約を課せば、値は一桁小さくなる。

*1:この論文に使われているHANKモデルについてはここ参照。ちなみに18日エントリで紹介したAuclert論文には「The model presented above takes incomes as exogenous. This distinguishes it from the recent wave of Heterogeneous-Agent New Keynesian models which endogenize aggregate income and its distribution. My analysis shows that the endogenous distribution of income can matter a great deal for monetary policy transmission because of the earnings heterogeneity channel.」という一節がある。