出生と貯蓄:中国の二人っ子政策の家計貯蓄への影響

というNBER論文が上がっている昨年12月時点のungated[SSRN]版)。原題は「Fertility and Savings: The Effect of China’s Two-Child Policy on Household Savings」で、著者はScott R. Baker(ノースウエスタン大)、Efraim Benmelech(同)、Zhishu Yang(清華大)、Qi Zhang(上海交通大)。
以下はその要旨。

China’s high household savings rate has attracted great academic interest but remains a puzzle. Potential explanations include demographic, policy, and financial causes. Yet a lack of reliable microlevel data on household finances makes it difficult to assess the relative importance of each factor. This paper uses individual income and spending transactions linked to demographic characteristics and financial information on loan applications and credit availability from a large Chinese bank in Inner Mongolia. We match a large subset of bank customers to administrative records covering marriage and births and obtain a unique view into consumption and saving patterns around important life events. Our results point toward identifying income growth, financial instability, and credit access, rather than such directives as the one-child policy, as the primary causes of high levels of savings among Chinese households.
(拙訳)
中国の高い家計貯蓄率は学界の興味を大いに惹いてきたが、依然として謎である。説明候補としては、人口動態や政策、金融を原因とするものがある。しかし家計の金融に関する信頼できるミクロなデータがないことが、各要因の相対的な重要性の評価を難しくしている。本稿は、内モンゴル自治区の大手中国銀行から入手した、個人の所得ならびに支出取引を利用した。そのデータは、人口動態特性、および、融資申請と借入枠に関する金融情報と関連付けられている。我々は銀行顧客の大きな部分集合を、婚姻と出生をカバーした行政記録とマッチングし、重要なライフイベントに関する消費と貯蓄のパターンについて独自の見解を得た。我々の得た結果は、中国の家計の高い貯蓄水準の主因として、一人っ子政策のような要因ではなく、所得の伸び、金融の不安定性、および融資の利用可能性という要因を指し示している。