経済の運営者としての大統領

というNational Affairs記事(原題は「Presidents as Economic Managers」、著者はマンハッタン政策研究所のBrian Riedl)をMostly Economicsが紹介している。以下はその引用部。

Purely partisan narratives are often wrong; the familiar cliché that the economy is stronger when Democrats are elected president is no exception. Pointing to a simple correlation over a small number of presidential terms to assert that Democratic presidents are better stewards of the economy is as lazy as assuming that Democrats are worse on foreign policy because the vast majority of post-1865 war casualties have occurred on their watch.
In exploring the question of partisan differences in presidential management of the economy, it is important to emphasize the small degree of control federal policymakers really have in this arena. The U.S. economy is a $23 trillion machine powered by 330 million Americans and influenced by billions of people around the world. The effect of most federal policies on short-term economic performance is, at best, marginal.
What’s more, presidents do not control the business cycle, even if the business cycle plays a part in the outcomes of presidential elections. Since 1990, their economic records have instead been dominated by four events: the 1990-1991 recession, the late-1990s bubble bursting, the 2007-2008 housing crash, and the 2020 pandemic. None of these events was fundamentally a function of presidential policy, yet all four occurred at times that fed the perception that Democrats bring better economic news than Republicans. With the pandemic economy sure to recede, President Biden is set to become the next beneficiary of this accident of timing.
Ultimately, the notion that there is a simple partisan pattern to the health of the economy is an extension of the exaggerated politicization of our understanding of contemporary American life. Presidents are chief executives of the federal government; they are not masters of the universe. They can play a role in setting the direction of public policy, and can shape how our government responds to events. In short, presidents matter, but partisan narratives are no substitute for economic analysis.
(拙訳)
純粋に党派的な話は間違っていることが多い。民主党が大統領に選ばれた時に経済が強い、というお馴染みの決まり文句も例外ではない。少数の大統領任期における単純な相関を以って民主党の大統領の方が経済を上手く仕切っていると主張するのは、1865年以降の戦争の死傷者の圧倒的大多数が民主党政権下で生じたことを以って民主党外交政策の方が下手だと決めてかかるのと同じくらい怠惰である。
大統領の経済運営の党による違いという問題を追究するに当たっては、この領域で連邦政府の政策担当者がコントロールできる自由度が小さいことを強調しておくことが重要である。米経済は3.3億の米国人によって駆動される23兆ドルのマシンであり、世界中の何十億人という人から影響を受ける。短期の経済のパフォーマンスにおける連邦政府の大部分の政策の効果は、せいぜい限界的なものである。
また、景気循環が大統領選の結果を部分的に左右するにしても、大統領は景気循環をコントロールできない。1990年以降の大統領の経済的成果は、4つの出来事で決定された。1990-1991の景気後退、1990年代末のバブル破裂、2007-2008年の住宅バブル崩壊、および2020年のコロナ禍である。これらの出来事のいずれも基本的に大統領の政策の関数ではないが、4つ全てが、共和党よりも民主党の方が良い経済ニュースを持ってくる、という見解の勢いを増すようなタイミングで起きた。コロナ禍で景気は確実に後退するが、バイデン大統領はこの偶然のタイミングの次なる受益者となるべくしてなった。
つまるところ、経済の健全性には単純な党派的なパターンがある、という認識は、現代米国の生活を理解するに際しての行き過ぎた政治化の延長である。大統領は連邦政府最高経営責任者であり、森羅万象を統べる者ではない。公的政策の方向性を定める上で一定の役割を演じ、各種の出来事への政府の反応を形成することはできる。簡単に言えば、大統領は重要ではあるが、党派的な話は経済分析の代わりにはならない。

これは、クルーグマンなどの民主党系の経済学者から異論が百出しそうな論説と言えよう。