バーナンキ「5年前に俺の政策貶したショイブレさん息してる?」

思い切り2ch風のタイトルにしてしまったが、バーナンキが「いかにFRBが経済を救ったか(How the Fed saved the economy)」という10/4付けWSJ論説記事で以下のように書いている(H/T Mostly Economics)。

It is instructive to compare recent U.S. economic performance with that of Europe, a major industrialized economy of similar size. There are many differences between the U.S. and Europe, but a critical one is that Europe’s economic orthodoxy has until recently largely blocked the use of monetary or fiscal policy to aid recovery. Economic philosophy, not feasibility, is the constraint: Greece might have limited options, but Germany and several other countries don’t. And the European Central Bank has broader monetary powers than the Fed does.

Europe’s failure to employ monetary and fiscal policy aggressively after the financial crisis is a big reason that eurozone output is today about 0.8% below its precrisis peak. In contrast, the output of the U.S. economy is 8.9% above the earlier peak—an enormous difference in performance. In November 2010, when the Fed undertook its second round of quantitative easing, German Finance Minister Wolfgang Schäuble reportedly called the action “clueless.” At the time, the unemployment rates in Europe and the U.S. were 10.2% and 9.4%, respectively. Today the U.S. jobless rate is close to 5%, while the European rate has risen to 10.9%.

Six years after the Fed, the ECB has begun an aggressive program of quantitative easing, and European fiscal policy has become less restrictive. Given those policy shifts, it isn’t surprising that the European outlook appears to be improving, though it will take years to recover the growth lost over the past few years. Meanwhile, the United Kingdom is enjoying a solid recovery, in large part because the Bank of England pursued monetary policies similar to the Fed’s in both timing and relative magnitude.
(拙訳)
最近の米国の経済状況を、同程度の規模の主要先進国経済である欧州と比較することは教訓的である。米国と欧州の間には多くの相違点があるが、重大な違いは、欧州の正統派経済学が、金融財政政策を用いて経済回復を助けることを最近に至るまで大体において妨げてきたことにある。実行可能性ではなく経済哲学が制約となっているのだ。ギリシャの選択肢は限られているかもしれないが、ドイツや他の諸国はそうではない。そして、欧州中央銀行の金融面での権限はFRBより強大である。
金融危機後に欧州が金融財政政策を積極的に展開しなかったことは、ユーロ圏の生産が危機前のピークを0.8%下回っている大きな原因である。対照的に、米国経済の生産は前のピークを8.9%上回っている。これは経済パフォーマンスの大いなる違いである。2010年11月、FRB量的緩和の第2弾を開始した時、ヴォルフガング・ショイブレ独財務相はその政策を幾度となく「愚策」と呼んだ。当時、欧米の失業率はそれぞれ10.2%と9.4%だった。今日、米国の失業率は5%近くで、欧州の失業率は10.9%まで上昇した。
FRBに遅れること6年、ECBも積極的な量的緩和政策に打って出たほか、欧州の財政政策もかつてほど緊縮的ではなくなった。そうした政策の変化に鑑みれば、欧州経済の見通しが改善したことは驚くに当たらない。ただ、過去数年間に失われた成長を取り戻すには何年か掛かるだろう。一方、英国は堅調な回復を享受しているが、その大きな理由は、イングランド銀行がタイミングと相対的な規模においてFRBと同様の金融政策を追求したことにある。


なお、論説の末尾でバーナンキは、完全雇用に近付いた今、さらなる経済成長は生産性の向上といった供給面の改善からなされる必要があるので、金融政策は最早唯一の頼るべき手段ではなく、財政政策を強化したり、労働者の技能向上や設備投資や研究開発を促進したりしなくてはならない、と述べている。