経済危機に陥った国の運命を分かつもの

昨日引用したTNRガイトナーインタビューの中に、政治コスト云々という話があった。それについて言及したのが、9日に紹介した部分の直後に位置する以下の箇所になる。

LA: Let me ask you about the way you work with the President. Presidents vary in their degree of engagement on economic policy; some get very involved, others essentially leave it to their economics team. Where does President Obama fit on that spectrum?

TG: He’s the first president I’ve worked with closely, so I don’t really have a comparison. I know what people have said about other presidents. To me, the most important thing, and the most impressive thing, about him was that he absolutely wanted to know all the alternatives. He wanted to know the merits of the alternative choices. He wanted there to be active debate and to be exposed to all the dissent. That was hugely important to me.

I always had the sense that he was going to put policy ahead of politics. And he always made it clear to people working for him that our job was to inform him of what the relative merits were of the policy choices, not to try to do the politics for him, or to limit our prescriptions by what was politically expedient. I think the country was very lucky because as you know, there have been lots of other examples in other countries, and certainly in our history, where the leaders of the country were much more reluctant to put politics aside and take the sting of a more decisive resolution. I’ve talked about this before, but I think that what really distinguishes countries in crisis are those that are lucky enough to have political leaders who are willing to take the brutal political cost of doing what’s necessary and those countries that waited and let the populist fires burn, or decided they were going to try to teach people a lesson and put populism ahead of other things. Those countries had far worse experiences in crisis than we had.

(拙訳)

インタビュアー
大統領と仕事をすることについてお伺いします。経済政策への関わり方は、大統領によって異なります。非常に深く関わる大統領もいれば、基本的に経済チームに任せる、という大統領もいます。オバマ大統領はその中でどこに位置しますか?
ガイトナー
彼は私が緊密に連携して仕事をした初めての大統領なので、比較は難しいですね。他の大統領への人々の評価は知っています。私から見た時に彼について最も重要かつ最も印象的だったことは、すべての代替案を必ず知りたがった、という点です。彼は代替的な選択肢の利点を知りたがりました。彼は活発な議論が行われることを望み、すべての反対意見を耳に入れたいと考えていました。それは私にとって非常に大事なことでした。
彼は政治よりも政策を優先課題としている、といつも感じていました。また彼は、彼のために働く人々に対して、我々の仕事は政策の選択肢の相対的な利点を彼に伝えることであり、彼の代わりに政治をしようとすることでもなければ、政治的に得策かどうかで政策を限定することでもない、ということを常に明確にしていました*1。私はこの国はとても幸運だったと思います。というのは、ご承知の通り、他国、そして間違いなくこの国の歴史においては、一国の指導者が政治を棚上げして思い切って断固とした解決策を取るということを非常に躊躇った例が数多存在するからです。以前にも話したことがありましたが、危機を迎えた国の運命を真に分かつのは、必要なことを成し遂げる際の恐るべき政治的コストを進んで引き受ける政治的指導者がいるという幸運にその国が恵まれるかどうか、だと思います。さもなければ、待ちの姿勢を続けてポピュリストの炎が燃え盛るに任せる、ないし、人々に教訓を教え込んでやろうとばかりに他のことよりもポピュリズムを優先課題とする、ということになります。そうした国は、今回の我々よりも危機の経験が遥かに手痛いものとなっています。

*1:もしそうならば、ここで紹介したサマーズはその原則に違反していたことになる。