景気循環のプラッキングモデル

昨年6月に紹介したサマーズの論考で触れられていた表題のデュプラス=ナカムラ=ステインソン(Stéphane Dupraz, Emi Nakamura, Jón Steinsson)論文(原題は「A Plucking Model of Business Cycles」)がNBERに上がっているungated版)。以下はその要旨。

In standard models, economic activity fluctuates symmetrically around a “natural rate” and stabilization policies can dampen these fluctuations but do not affect the average level of activity. An alternative view—labeled the “plucking model” by Milton Friedman—is that economic fluctuations are drops below the economy’s full potential ceiling. If this view is correct, stabilization policy, by dampening these fluctuations, can raise the average level of activity. We show that the dynamics of the unemployment rate in the US display a striking asymmetry that strongly favors the plucking model: increases in unemployment are followed by decreases of similar amplitude, while the amplitude of the increase is not related to the amplitude of the previous decrease. We develop a microfounded plucking model of the business cycle. The source of asymmetry in our model is downward nominal wage rigidity, which we embed in an explicit search model of the labor market. Our search framework implies that downward nominal wage rigidity is consistent with optimizing behavior and equilibrium. In our plucking model, stabilization policy lowers average unemployment and thereby yields sizable welfare gains.
(拙訳)
標準的なモデルでは、経済活動は「自然率」の周りで対称的に変動し、安定化政策はそうした変動を緩和できるが活動の平均水準に影響は与えない。これとは別の見方――ミルトン・フリードマンによって「プラッキングモデル」と名付けられた――は、経済変動は経済の全潜在力の上限からの落ち込み、というものである。もしこの見方が正しいならば、安定化政策は、それらの変動を緩和するこよによって、活動の平均水準を引き上げることができる。我々は、米国の失業率の推移は著しい非対称性を示しており、プラッキングモデルを強く支持していることを示す。即ち、失業率の上昇の後には同程度の低下が続くが、上昇の程度はその前の低下の程度とは相関しない。我々はミクロ的基礎付けを持つ景気循環のプラッキングモデルを構築した。我々のモデルでの非対称性は名目賃金の下方硬直性によってもたらされ、それを我々は明示的な労働市場のサーチモデルに組み込んだ。我々のサーチモデルの枠組みでは名目賃金の下方硬直性は最適化行動ならびに均衡と整合的である。我々のプラッキングモデルでは、安定化政策は平均失業率を下げ、それにより相当程度の厚生利得をもたらす。