輸出入価格指数の単価――概念実証

というNBER論文が上がっている。原題は「Unit Values for Import and Export Price Indexes - A Proof of Concept」で、著者は米国労働省労働統計局のDon FastとSusan Fleck。以下はその要旨。

The U.S. Bureau of Labor Statistics’ import and export price indexes (MXPI) are published from an ever decreasing sample relative to the size of trade. The Principal Federal Economic Indicator has an opportunity to retain and regain detailed MXPI using unit values calculated from comprehensive administrative trade data. Unit values are known to be biased, although bias is less prevalent among homogeneous products. This research presents a new methodological and statistical approach to blend unit values into official price indexes. First, a proof of concept for identifying homogeneous items is based on an analysis of two export products – dairy and vegetables – for 2015-16. The results provide a prototype and a roadmap for a consistent and testable approach that aligns with the concepts in official MXPI measures, maximizes the use of high-frequency data, and mitigates unit value bias. Applying the prototype, 52 of 142 import and 50 of 129 export 5-digit BEA End Use categories are identified as homogeneous using administrative data. This coverage accounts for 35 and 39 percent of the 2016 value of imports and exports, respectively. Incorporating unit values has the potential to deepen coverage and expand publication of detailed import and export price indexes.
(拙訳)
米労働統計局の輸出入価格指数は、貿易の規模に比べて小さくなり続けているサンプルに基づいて公表されている。米国の主要経済指標*1では、包括的な行政データの貿易統計から計算された単価を用いた詳細な輸出入価格指数を保持ないし改めて取得することがある。単価にはバイアスがあることが知られているが、同質的な商品においてはバイアスは緩和される。本研究は、各単価を組み合わせて公的な価格指数を作成する新たな方法論的・統計的アプローチを提唱する。最初に、同質的な品目を識別するための概念実証を提示するが、それは乳製品と野菜という2つの輸出品の2015-16年の分析に基づいている。その結果をプロトタイプならびに道しるべとして、一貫性を持つ検証可能なアプローチが生み出される。同アプローチは、輸出入価格指数の公式統計における概念と整合的であり、高頻度データを最大限活用し、単価のバイアスを減らす。行政データにそのプロトタイプを適用したところ、経済分析局の5桁の最終利用分類*2で142の輸入品目のうち52、129の輸出品目のうち50が同質的と識別された。これは2016年の輸入金額と輸出金額のそれぞれ35%と39%をカバーする。単価を取り込むことにより、詳細な輸出入価格指数のカバレッジが広がり、公表内容を拡充できる可能性がある。

*1:cf. ここ

*2:cf. ここ