市場の金融政策予想と金融政策の効力

「Country Shocks, Monetary Policy Expectations and ECB Decisions. A Dynamic Non-Linear Approach」という論文をMaximo Camacho(バルセロナ自治大学)、Danilo Leiva León(チリ中央銀行)、Gabriel Perez-Quiros(スペイン銀行)が書いている。
以下はその要旨。

Previous studies have shown that the effectiveness of monetary policy depends, to a large extent, on the market expectations of its future actions. This paper proposes an econometric framework to address the effect of the current state of the economy on monetary policy expectations. Specifically, we study the effect of contractionary (or expansionary) demand (or supply) shocks hitting the euro area countries on the expectations of the ECB’s monetary policy in two stages. In the first stage, we construct indexes of real activity and inflation dynamics for each country, based on soft and hard indicators. In the second stage, we use those indexes to provide assessments on the type of aggregate shock hitting each country and assess its effect on monetary policy expectations at different horizons. Our results indicate that expectations are responsive to aggregate contractionary shocks, but not to expansionary shocks. Particularly, contractionary demand shocks have a negative effect on short term monetary policy expectations, while contractionary supply shocks have negative effect on medium and long term expectations. Moreover, shocks to different economies do not have significantly different effects on expectations, although some differences across countries arise.
(拙訳)
従来の研究は、金融政策の効果が、かなりの程度、将来の政策行動に対する市場予想に依存することを示してきた。本稿は、経済の現況が金融政策についての予想に与える影響を評価するための計量経済学的な枠組みを提示する。具体的には、ユーロ圏諸国における収縮的(もしくは拡張的)な需要(もしくは供給)ショックがECBの金融政策に関する予想に与える影響を2段階で分析する。第一段階では、ソフト及びハードな指標*1に基づき、実体的な活動とインフレ動向に関する各国の指数を構築する。第二段階では、それらの指数を用いて、各国におけるマクロ的なショックの種類を評価し、異なる先行き期間について金融政策の予想にそのショックが与える影響を推計する。我々の結果が示すところによれば、予想はマクロの収縮的ショックには反応するが、拡張的ショックには反応しない。特に、収縮的需要ショックは短期の金融政策予想に負の影響を与えるが、収縮的供給ショックは中長期の金融政策予想に負の影響を与える。また、異なる経済へのショックは、予想に有意に違う影響を与えなかった。ただし、国ごとの幾ばくかの違いは生じた。

*1:こちらのWSJ記事では以下のように解説されている:“経済指標は2種類に分類できる。1つは、受注、売上高、在庫、就労者数といった金額や人数で算出される政府発表の指標。もう1つは、消費者や企業の心理状態を判断するために実施される調査だ。前者は「ハード」データ、後者は「ソフト」データと呼ばれる。”
論文本文では、実体経済活動のハード指標として鉱工業生産、小売売上高、失業者数、ソフト指標として購買担当者指数を挙げ、インフレ動向のハード指標としてCPIとPPI、ソフト指標として販売価格予想と12ヶ月物価トレンド(いずれも欧州委員会が調査・算出)を挙げている。