経営危機に陥った銀行は本当に再生への賭けを行うのか?

というNBER論文が上がっている。原題は「Do Distressed Banks Really Gamble for Resurrection?」で、著者はItzhak Ben-David(オハイオ州立大)、Ajay A. Palvia(通貨監査局)、René M. Stulz(オハイオ州立大)。
以下はその要旨。

We explore the actions of financially distressed banks in two distinct periods that include financial crises (1985-1994, 2005-2014) and differ in bank regulations, especially concerning capital requirements and enforcement. In contrast to the widespread belief that distressed banks gamble for resurrection, we document that distressed banks take actions to reduce leverage and risk, such as reducing asset and loan growth, issuing equity, decreasing dividends, and lowering deposit rates. Despite large differences in regulation between periods, the extent of deleveraging is similar, suggesting that economic forces beyond formal regulations incentivize bank managers to deleverage when their banks are in distress.
(拙訳)
我々は、財務状況が厳しくなった銀行の行動を、金融危機を挟み、かつ、特に資本の要件と強化に関する銀行規制が異なる2つの別々の期間(1985-1994、2005-2014)について調べた。経営危機に陥った銀行は再生への賭けを行うという一般的な見方に反し、そうした銀行は資産と融資の伸びを抑え、株式を発行し、配当を減らし、預金率を下げるといったレバレッジとリスクを低下させる行動を取ることを我々は明らかにした。両期間で規制に大きな違いがあるにも拘らず、デレバレッジの程度は類似しており、公的な規制を超えた経済的な力が経営危機に瀕した銀行経営者にデレバレッジを促すことを示唆している。