政府債務の優劣構造

というNBER論文が上がっている(2年前のWP)。原題は「The Seniority Structure of Sovereign Debt」で、著者はMatthias Schlegl(上智大*1)、Christoph Trebesch(キール世界経済研究所)、Mark L.J. Wright(ミネアポリス連銀)。
以下はその要旨。

Sovereign governments owe debt to many foreign creditors and can choose which creditors to favor when making payments. This paper documents the de facto seniority structure of sovereign debt using new data on defaults (missed payments or arrears) and creditor losses in debt restructuring (haircuts). We overturn conventional wisdom by showing that official bilateral (government-to-government) debt is junior, or at least not senior, to private sovereign debt such as bank loans and bonds. Private creditors are typically paid first and lose less than bilateral official creditors. We confirm that multilateral institutions such as the IMF and World Bank are senior creditors.
(拙訳)
政府は多くの海外債権者に債務を負っており、支払いの際にどの債権者を優先するかを選択することができる。本稿は、債務不履行(支払の不履行もしくは遅滞)と債務再編時の債権者の損失(ヘアカット)に関する新たなデータを用い、政府債務の事実上の優劣構造を明らかにする。我々は、従来の常識に反して、二国間(政府対政府)における公的債務が、銀行融資や国債といった民間向けの政府債務に比べて、劣後する、ないし少なくとも優先しないことを示す。通常は民間の債権者への支払いが最初に実施され、二国間における公的債権者に比べて損失が少なくなる。我々は、IMFや世銀といった国際機関は債権者として優先されることを確認した。

*1:NBER上は大阪大・社会経済研究所となっているが、本人のHPのCVでは昨年8月までとなっている。