銀行の流動資産保有の決定要因

というNBER論文が上がっているungated(SSRN)版)。原題は「The Determinants of Bank Liquid Asset Holdings」で、著者はRené M. Stulz(オハイオ州立大)、Alvaro G. Taboada(ミシシッピ州立大)、Mathijs A. van Dijk(エラスムスロッテルダム大)。
以下はその要旨。

Bank liquid asset holdings vary significantly across banks and through time. The determinants of liquid asset holdings from the corporate finance literature are not useful to predict banks’ liquid asset holdings. Banks have an investment motive to hold liquid assets, so that when their lending opportunities are better, they hold fewer liquid assets. We find strong support for the investment motive. Large banks hold much more liquid assets after the Global Financial Crisis (GFC), and this change cannot be explained using models of liquid asset holdings estimated before the GFC. We find evidence supportive of the hypothesis that the increase in liquid assets of large banks is due at least in part to the post-GFC regulatory changes.
(拙訳)
銀行の流動資産保有は、銀行および時点によって顕著に異なる。コーポレートファイナンスの研究に基づく流動資産保有の決定要因は、銀行の流動資産保有を予測する上で役に立たない。銀行は投資目的で流動資産保有することがあるため、融資機会に恵まれていれば流動資産保有を減らす。我々は投資の動機を強く支持する結果を得た。大手行は世界金融危機後に流動資産保有を増やしたが、この変化は世界金融危機前に推計された流動資産保有モデルでは説明できない。我々は、大手行の流動資産の増加は、少なくとも部分的には世界金融危機後の規制の変化による、という仮説を支持する実証結果を得た。