中銀のコミュニケーションにおける非金融ニュース

というNBER論文が上がっているungated版[SSRN版])。原題は「Non-Monetary News in Central Bank Communication」で、著者はAnna Cieslak(デューク大)、Andreas Schrimpf(BIS)。
以下はその要旨。

We quantify the importance of non-monetary news in central bank communication. Using evidence from four major central banks and a comprehensive classification of events, we decompose news conveyed by central banks into news about monetary policy, economic growth, and separately, shocks to risk premia. Our approach exploits high-frequency comovement of stocks and interest rates combined with monotonicity restrictions across the yield curve. We find significant differences in news composition depending on the communication channel used by central banks. Non-monetary news prevails in about 40% of policy decision announcements by the Fed and the ECB, and this fraction is even higher for communications that provide context to policy decisions such as press conferences. We show that non-monetary news accounts for a significant part of financial markets' reaction during the financial crisis and in the early recovery, while monetary shocks gain importance since 2013.
(拙訳)
我々は、中銀のコミュニケーションにおける非金融ニュースの重要性を定量化した。四大中銀からの実証結果ならびに包括的な事象の分類を用いて、中銀が発したニュースを、金融政策や経済成長に関するニュースと、それとは別に、リスクプレミアムへのショックに分解した。我々の手法は、株式と金利の高頻度での共変動と、イールドカーブ全体の単調性制約を組み合わせて利用している。我々は、中銀が使うコミュニケーション経路によってニュースの構成が有意に違うことを見い出した。FRBとECBの政策決定のアナウンスメントで非金融ニュースは約40%を占め、記者会見のように政策決定の背景を示すコミュニケーションではその割合はさらに高くなる。我々は、金融危機ならびに回復初期の期間の金融市場の反応において非金融ニュースが顕著な割合を占めたことを示す。一方、金融ショックは2013年以降重要性を増した。