何が起きたのか:大不況における金融要因

バーナンキとのファイナンシャルアクセラレーターの研究で有名な*1Mark GertlerとSimon Gilchrist(いずれもNYU)のコンビが、表題のNBER論文(原題は「What Happened: Financial Factors in the Great Recession」)を上げているungated版)。
以下はその要旨。

Since the onset of the Great Recession, an explosion of both theoretical and empirical research has investigated how the financial crisis emerged and how it was transmitted to the real sector. The goal of this paper is to describe what we have learned from this new research and how it can be used to understand what happened during the Great Recession. In the process, we also present some new evidence on the role of the household balance sheet channel versus the disruption of banking. We examine a panel of quarterly state level data on house prices, mortgage debt and employment along with a measure of banking distress. Then exploiting both panel data and time series methods, we analyze the contribution of the house price decline versus the banking distress indicator to the overall decline in employment during the Great Recession. We confirm a common finding in the literature that the household balance sheet channel is important for regional variation in employment. However, we also find that the disruption in banking was central to the overall employment contraction
(拙訳)
大不況が始まって以降、理論と実証の両面で数多の研究が爆発的に現れ、金融危機がどのようにして生じたのか、および、どのようにして危機は実物部門に波及したのか、が調べられた。本稿の目的は、そうした新たな研究から我々は何を学んだか、および、大不況中に起きたことを理解するのにそれがどのように使えるのか、を描くことにある。その過程で我々は、家計のバランスシート経路と銀行の混乱が果たした役割の比較に関する新たな証拠も提示する。我々は、住宅価格、モーゲージ債務、および雇用の四半期の州レベルデータのパネルを、銀行の混乱度の指標と併せて調べた。その後、パネルデータと時系列手法の両方を利用して、住宅価格低下と銀行混乱度指標それぞれが、大不況の雇用の減少全体にどれほど寄与したかを分析した。我々は、家計のバランスシート経路は雇用の地域ごとのばらつきにとって重要である、というこの分野の研究での一般的な発見を確認した。反面、銀行の混乱は雇用全体の収縮にとって中心的な役割を果たした、ということも見い出した。

*1:cf. ここ