2014年に雇用が300万人伸びた理由

ぐぐってみると既にunrepresentative agentさんがディーン・ベーカーによる反論も含めて丁寧に解説されているが、マンキューが表題の問いに対する回答として以下の要旨のNBER論文ungated版)を紹介している。論文のタイトルは「The Impact of Unemployment Benefit Extensions on Employment: The 2014 Employment Miracle?」で、著者はMarcus Hagedorn(オスロ大学)、Iourii Manovskii(ペンシルベニア大学)、Kurt Mitman(ストックホルム大学)。

We measure the effect of unemployment benefit duration on employment. We exploit the variation induced by the decision of Congress in December 2013 not to reauthorize the unprecedented benefit extensions introduced during the Great Recession. Federal benefit extensions that ranged from 0 to 47 weeks across U.S. states at the beginning of December 2013 were abruptly cut to zero. To achieve identification we use the fact that this policy change was exogenous to cross-sectional differences across U.S. states and we exploit a policy discontinuity at state borders. We find that a 1% drop in benefit duration leads to a statistically significant increase of employment by 0.0161 log points. In levels, 1.8 million additional jobs were created in 2014 due to the benefit cut. Almost 1 million of these jobs were filled by workers from out of the labor force who would not have participated in the labor market had benefit extensions been reauthorized.
(拙訳)
我々は失業給付期間が雇用に与える影響を測定した。我々は、大不況の最中に導入された前例の無い給付期間の延長を更新しないという2013年12月の議会の決定により生じた変動を利用した。2013年12月初め時点では米国の各州においてゼロから47週までの幅があった連邦給付の延長期間は、突然ゼロに削減された。我々は、識別を行うため、この政策変更が米国各州にとって外生的であったという事実を用い、州境での政策の不連続性を利用した。我々は、給付期間の1%の減少が0.0161対数ポイントの統計的に有意な雇用の増加につながることを見い出した。水準で言えば、給付削減により2014年に180万の職が追加的に創出された。その職のうち100万近くは労働力人口の外にいた労働者によって埋められたが、彼らは給付延長が更新されていたならば労働市場に参加していなかったであろう人々であった。