米国の税政策および不平等な経済成長と景気後退に含意される実証的および規範的な判断

というNBER論文が上がっている。原題は「Positive and Normative Judgments Implicit in U.S. Tax Policy, and the Costs of Unequal Growth and Recessions」で、著者はBenjamin B. LockwoodとMatthew C. Weinzierl(いずれもハーバード大、Lockwoodは博士課程)。
以下はungated版の結論部。

This paper extends the recent surge of so-called inverse-optimum research, which seeks to use data on prevailing policy to infer society's normative preferences, across time to explain U.S. tax policy from 1979 to 2010. We characterize the set of positive and normative judgments that are implied by the joint evolution of tax policy and the income distribution over this period and, for reference, back to 1920.
We classify the results into two broad explanations for the evolution of policy, each of which has troubling implications. In particular, in some cases the explanation requires key parameters of the underlying model - marginal social welfare weights on different households and the elasticity of taxable income - to vary dramatically over time. This variation undermines the reliability of this approach and casts doubt on any single welfare estimate for a change to the economy or economic policy based on such inferences. We illustrate this problem by applying this approach to the costs of unequal growth and unequal recessions in the United States over this period, which we find vary over a wide range depending on which (plausible) assumptions are used. This variation can be avoided by relying on other explanations, but those require the key model parameters to take highly unconventional values that would have substantial, perhaps implausible implications for policy analysis and recommendations.
We attempt to determine which of these explanations is best supported by the limited relevant data, drawing on public opinion surveys, academic research, official government estimates, and our own novel survey evidence. We find strong evidence against the hypothesis that the bias of the political system has caused inferred preferences for redistribution to fall below society's true preferences over this period. But we have much weaker, or more mixed, evidence on the remaining explanations, including the possibility that the bias of the political system has consistently led to implicit preferences for redistribution that are below society's true preferences. Better data bearing on these possibilities are therefore essential if we hope to use this revealed preference approach to avoid putting key normative decisions in the hands of the economists doing welfare analysis.
(拙訳)
本稿では、最近盛り上がりを見せているいわゆる逆最適研究を、時系列方向に敷衍して、米国の1979年から2010年の税政策を説明する。逆最適研究とは、最も一般的に実施されている政策のデータから、社会の規範的な選好を求めようとする研究である。我々は、この期間における税政策と所得分布の共変化から導出される一連の実証および規範的な判断の特徴を整理した。また、参照のため、1920年まで遡る分析も行った。
その分析結果を、我々は、政策展開に関する2つの大まかな説明として分類した。それぞれの説明には厄介な問題がある。特にあるケースにおいては、この説明は、分析の背後にあるモデルの主要パラメータ――異なる家計についての限界的社会厚生のウエイト、および、課税所得の弾性値――が時間を通じて劇的に変化することを要求する。そうした変動はこの手法の信頼性を弱め、そのような推定法に基づいた経済ないし経済政策の変化に関する厚生の推計値すべてに疑問を生じせしめる。我々はこの問題を、米国の同じ期間における不平等な成長と不平等な不況のコストについて今回の手法を適用することにより明らかにする。そのコストは、どの(説得力のある)仮定を用いるかによって大きく変化することが見い出された。そうした変動は他の説明に依拠することにより回避できるが、その場合、主要なモデルパラメーターが通常の値と大きくかけ離れた値を取ることが要求される。そうしたパラメータ値は、政策分析や政策提言をする上で顕著な、おそらくは信じ難い含意を持つことになる。
我々は、世論調査、学術研究、公的な政府推計値、および我々自身の新たな調査の実証結果を用いて、限られた関係データからどの説明が最も支持されるかを決定しようとした。我々は、再分配に関する推計された選好がこの期間の社会の真の選好よりも低くなったのは政治システムのバイアスが原因である、という仮説に反する強力な実証結果を見い出した。しかしそれ以外の説明については、より弱い、ないし、より曖昧な実証結果を見い出した。その中には、政治システムのバイアスによって、社会の真の選好よりも低い再分配に関する暗黙裡の選好が一貫してもたらされた、という可能性も含まれる。厚生分析を行う経済学者の手に重要な規範的判断を委ねるのを防ぐためにこの顕示選好手法を用いたいと考えるならば、そうした可能性に関係するより質の高いデータが不可欠ということになる。