自信過剰と職業上の選択

というNBER論文を元CEA委員長のエドワード・ラジアーが書いている(原題は「Overconfidence and Occupational Choice」)。
以下はその要旨。

A statistical theory of overconfidence is proposed and applied to the issue of occupational choice. Individuals who can choose whether to engage in an activity or not must estimate their performance. The estimates have error and that error has positive expectation among those who engage in the activity. As a result, an unbiased ex ante estimate of performance in an occupatoin results in an ex post biased estimate of ability among those enter. The statistical theory of overconfidence provides a number of testable implications, most significant of which is that overconfidence should be more prevalent in occupations where estimates of ability are noisier. This and other implications are tested and found to hold using the Current Population Survey and Panel Study of Income Dynamics data.
(拙訳)
本稿では、自信過剰についての統計理論を提示し、職業上の選択問題に対して適用する。ある活動に従事するか否かの選択肢を持つ人は、自分の業務パフォーマンスを見積もる必要がある。その見積もりには誤差があり、その誤差には、活動に従事する人におけるプラスの予想が伴う。そのため、業務パフォーマンスについての事前の不偏推定からは、その業務に参加する人の能力についての事後の偏りのある推計がもたらされることになる。この自信過剰の統計理論は数多くの検証可能な含意を提供するが、その中で最も重要なのは、能力の推計における誤差が大きい職業ほど自信過剰が一般的になるはず、というものである。これをはじめとする各種の含意を人口動態調査や収入動態に関するパネル調査を用いて検証した結果、成立することが示された。