インドネシアの鉄道計画が白紙撤回に終わったというニュースをみて、少し前にMostly Economicsで「Finding the Silver Bullet for Japan’s Train Dilemma」というknowledge@wharton記事が紹介されていたのを思い出した。
以下はそこからの引用。
The main drawback of Japan’s bullet train technology is that its owners are insisting on selling it as an entire system, including the railways, trains and software needed to run them. This has made them too expensive and prevents buyers from combining them with other technologies or systems. Japanese bullet train makers are not willing to adapt their technology and equipment to suit local conditions, having had the luxury of focusing on their big home market for decades. This excessive focus on tailoring products and technologies for the idiosyncrasies of the Japanese market is seen in many industries, including electronics makers and mobile phone operators. Dubbed the “Galápagos syndrome” for the unique developments of the isolated flora and fauna Charles Darwin found on that unusual island, the term was originally coined to refer to Japanese 3G mobile phones, with their specialized features that are popular in Japan but shunned in overseas markets.
The closed nature of the shinkansen system is its biggest handicap, says Satoru Sone, specially appointed professor at Kougakuin University in Tokyo, an emeritus professor of Tokyo University and a leading expert on high-speed rail. “It is not realistic to sell the whole bullet train system as a package,” he says. “For example, foreign high speed railways can run on the right rail or left rail. Japan’s bullet trains can only run on the left side. No country will buy Japanese bullet trains.”
(拙訳)
日本の超特急技術の主な欠点は、鉄道、列車、およびそれを運行するのに必要なソフトウエアなどシステム全体を販売することに所有者が固執している点にある。そのことが技術をあまりにも高価なものとし、買い手が他の技術やシステムと組み合わせることを妨げている。日本の新幹線製造業者は、巨大な自国市場に何十年も専心するという贅沢が許されてきたため、地域の事情に自分の技術や装備を適合させることに熱心ではない。このように製品や技術を日本市場の特殊性に過剰に特化させることに重点を置く傾向は、電機メーカーや携帯電話業者など多くの業界で見られる。この傾向は、特異な孤島でチャールズ・ダーウィンが発見した独自の動植物の進化に準えて「ガラパゴス症候群」と名付けられているが、この用語が当初用いられたのは、日本では一般的だったが海外市場では浸透しなかった特殊機能を装備した日本の3G携帯電話についてであった。高速鉄道の権威で東大名誉教授である東京の工学院大学の曽根悟特任教授は、新幹線システムの閉鎖的な性格は最大の不利な条件となっている、と言う。「超特急システム全体をパッケージとして販売するのは現実的ではありません」と彼は言う。「例えば、海外の高速鉄道は右路線でも左路線でも走らせられます。日本の高速鉄道は左側でしか走らせられません。それではどの国も日本の超特急を買わないでしょう。」
一方でこのような意見もある:
Experts predict that eventually, the global market will side with Japan in focusing on safety over cost. “Japanese bullet trains can carry over 1,000 people in one bullet train and they are safe and punctual systems that have never had an accident, but the Chinese system is very competitive in terms of cost. The countries which intend to buy high-speed rail will use criteria such as safety of operations over a long time period,” says Konomu Dobashi, a professor of modern China studies at Aichi University.
(拙訳)
最終的には世界市場は、費用より安全を重視する日本の側につくだろう、と専門家は予言する。「日本の新幹線は一つの列車で1000人以上の人を運ぶことができ、事故を起こしたことの無い安全で時間に正確なシステムです。一方の中国のシステムは費用面では非常に競争力を持っています。高速鉄道を買おうとする国は、長期に亘る運行の安全といった判断基準を適用するでしょう。」と愛知大学現代中国学部の土橋喜教授は言う。