何だか判じ物のようなタイトルだが、「Is Optimal Monetary Policy Always Optimal?」という論文をTroy Davig(カンザス連銀)とRefet S. Gürkaynak(ビルケント大学[トルコ])が書いている。
以下はその要旨。
No. And not only for the reason you think. In a world with multiple inefficiencies the single policy tool the central bank has control over will not undo all inefficiencies; this is well understood. We argue that the world is better characterized by multiple inefficiencies and multiple policy makers with various objectives. Asking the policy question only in terms of optimal monetary policy effectively turns the central bank into the residual claimant of all policy and gives the other policymakers a free hand in pursuing their own goals. This further worsens the tradeoffs faced by the central bank. The optimal monetary policy literature and the optimal simple rules often labeled flexible inflation targeting assign all of the cyclical policymaking duties to central banks. This distorts the policy discussion and narrows the policy choices to a suboptimal set. We highlight this issue and call for a broader thinking of optimal policies.
(拙訳)
答えはノーである。そして、理由はあなたが考えているものに留まらない。複数の非効率性が存在する世界では、中央銀行が制御できる単一の政策手段によってすべての非効率性が除去されることはないだろう。そのことはよく知られている。我々がここで論じるのは、世界は、複数の非効率性と、様々な目的を持つ複数の政策当局者、という形でより適切に特徴づけられる、ということである。最適な金融政策という形でのみ政策への問題提起を行うことは、事実上、中央銀行をすべての政策の帳尻合わせの存在とし、他の政策当局者に各々の目的を追求するフリーハンドを与えることになる。そのことは中央銀行が直面するトレードオフを一層悪化させる。最適な金融政策の研究と、柔軟なインフレ目標と呼び習わされる最適化の単純なルールは、景気循環に関する政策の義務をすべて中央銀行に負わせる。そのことは政策論議を歪め、政策の選択を次善の集合に限定してしまう。我々はこの問題に焦点を当て、最適政策についてより幅広く考えることを呼び掛ける。