資本主義の一般法則の興亡

アセモグル=ロビンソンがピケティ本を批判した表題の論文(原題は「The Rise and Decline of General Laws of Capitalism」)がNBER論文として上がっており、既にokemosさんがブクマされている。この論文は8月に両人のブログで紹介されたもので、その時点でブランコ・ミラノヴィッチが自ブログでアセモグル=ロビンソンにやや批判的なコメントを書いている(H/T Economist's View)。ちなみに論文のungated版はこちらで読める。
以下はその要旨。

Thomas Piketty's (2014) book, Capital in the 21st Century, follows in the tradition of the great classical economists, like Marx and Ricardo, in formulating general laws of capitalism to diagnose and predict the dynamics of inequality. We argue that general economic laws are unhelpful as a guide to understand the past or predict the future, because they ignore the central role of political and economic institutions, as well as the endogenous evolution of technology, in shaping the distribution of resources in society. We use regression evidence to show that the main economic force emphasized in Piketty's book, the gap between the interest rate and the growth rate, does not appear to explain historical patterns of inequality (especially, the share of income accruing to the upper tail of the distribution). We then use the histories of inequality of South Africa and Sweden to illustrate that inequality dynamics cannot be understood without embedding economic factors in the context of economic and political institutions, and also that the focus on the share of top incomes can give a misleading characterization of the true nature of inequality.
(拙訳)
トマ・ピケティ(2014)の著書「21世紀の資本論」は、マルクスリカードといった偉大かつ古典的な経済学者の伝統に則り、格差の動学を診断し予測するため、資本主義の一般法則を編み出している。我々は、過去を理解したり将来を予測したりする指針として、経済の一般法則は役に立たない、と論じる、というのは、そうした法則は、社会の資源の配分が形成される際に政治経済制度ならびに内生的な技術の進化が果たす中心的な役割を無視しているからである。我々は、ピケティの著書で強調された主要な経済的原動力である金利と成長率の差が、格差の歴史的パターン(特に、分布の上側の裾に帰せられる所得シェア)を説明するようには見えない、ということを、回帰の実証結果を用いて示す。また我々は、南アフリカスウェーデンの格差の歴史を用い、経済要因を政治経済制度の文脈の中に位置付けない限り格差の動学を理解することはできない、ということを明らかにする。また、所得上位者の占有率に焦点を当てることは、格差の本質の誤った特徴付けにつながりかねない、ということも明らかにする。