世界金融危機時のFRBの反応は前例の無いものだったのか?

ミシュキンらが「Unprecedented Actions: The Federal Reserve's Response to the Global Financial Crisis in Historical Perspective」というNBER論文を書いている。著者はFrederic S. Mishkin(コロンビア大)、Eugene N. White(ラトガース大)。
以下はその要旨。

Interventions by the Federal Reserve during the financial crisis of 2007-2009 were generally viewed as unprecedented and in violation of the rules—notably Bagehot’s rule—that a central bank should follow to avoid the time-inconsistency problem and moral hazard. Reviewing the evidence for central banks’ crisis management in the U.S., the U.K. and France from the late nineteenth century to the end of the twentieth century, we find that there were precedents for all of the unusual actions taken by the Fed. When these were successful interventions, they followed contingent and target rules that permitted pre-emptive actions to forestall worse crises but were combined with measures to mitigate moral hazard.
(拙訳)
2007-2009年の金融危機におけるのFRBの市場介入は前例が無く、時間的不整合性の問題とモラルハザードを避けるために中銀が従うべきルール――就中バジョットルール――に違背していた、と一般には思われている。我々は、19世紀後半から20世紀末に掛けての米国、英国、およびフランスにおける中銀の危機管理に関する文献証拠を検討し、FRBが取った異例の行動にはすべて前例があったことを発見した。そうした介入が成功した時の中銀は条件付きの目標ルールに従っていたが、そのルールはさらに悪い危機を未然に防ぐ予防的な行動を許容する一方で、モラルハザードを緩和する手段と組み合わされていた。