金を鉛に変えたローマー

昨日に引き続きIMF季刊誌のローマー記事から、今度は彼女の学位論文に関するエピソードを紹介する。

The then-prevailing view among macroeconomists was that the U.S. economy was much more stable following World War II than it had been in the decades prior to the war, leading many to conclude that policymakers had finally mastered the art of using monetary and fiscal tools to stabilize the economy. But the modern techniques of collecting and calculating indicators of macroeconomic performance such as real GDP and unemployment began only after World War II. The prewar series being used in those comparisons were derived by piecing together the available scraps of data using numerous assumptions. As a result, it was hard to tell if business cycles had genuinely changed, or if only the data construction had changed.­

So, in a stroke of counterintuitive brilliance, Romer used what Temin dubbed “reverse alchemy”—applying the prewar methods of calculating unemployment and output to the postwar period. Rather than turning lead into gold, she turned gold (the good postwar data) into lead (a postwar series created in the same way as the prewar series). The study, which formed the basis for her doctoral dissertation, revealed that the decades that followed World War II were almost as volatile as the decades (excluding the years of the Great Depression) that preceded it—a marked departure from the conventional wisdom.­

“That easy picture of what macro policy had accomplished was simply a figment of the data,” Romer says.­

Laurence Ball, an MIT classmate who now teaches economics at Johns Hopkins University, says that her dissertation received a lot of attention at the time. “It was threatening to some people for seeming to undermine the evidence that government involvement was a good thing,” he recalls. “This is a bit ironic, since she’s now an advocate of stimulus and activist policy.”
(拙訳)
当時のマクロ経済学者の間では、第二次大戦後の米国経済は、戦前の数十年に比べればかなり安定していた、という考え方が主流だった。そのため、多くの経済学者は、政策当局者は遂に金融及び財政の政策ツールを使って経済を安定させる術を身に付けたのだ、という結論に達していた。しかし、実質GDPや失業率といったマクロ経済のパフォーマンスの指標を集積し計算する現代のテクニックは、第二次大戦後になってから登場したものだった。経済学者が比較研究の際に使用した戦前の系列は、様々な仮定を置いた上で、利用可能なデータの切れ端を繋ぎ合わせて導出したものであった。従って、本当に景気循環が変化したのか、それともデータの作成方法が変わっただけなのかを区別するのは難しかった。
それについてローマーは反直観的な閃きを見せ、テミンが「逆錬金術」と呼んだ手法を用いた。即ち、戦前の失業率や生産の計算法を戦後の時期に当てはめた。鉛を金に変えるのではなく、金(戦後の良質なデータ)を鉛(戦前の系列と同様の方法で算出された戦後の系列)に変えた、というわけだ。彼女の博士論文の基となったその研究は、第二次大戦後の数十年は、(大恐慌の時期を除いた)戦前の数十年とほぼ同じくらい変動が大きかった、ということを明らかにした。それは一般通念から大きく乖離する結果であった。
「マクロ経済政策の成果に関する安易な図式は、単なるデータの綾に過ぎなかったわけです」とローマーは言う。
MITの同級生で現在ジョンズ・ホプキンス大学で教鞭を取るローレンス・ボールは、彼女の学位論文は当時大いに注目を集めた、と語る。「政府の関与は良いことだ、という実証結果を損なうように思われたので、それを脅威に感じた人もいました」と彼は回想する。「彼女が今や刺激策や積極的な政策を唱道する立場にあることを考えると、ちょっと皮肉な話ですね。」