航空都市の時代?

Mostly Economicsが「Cities of the Sky」と題されたWSJ記事を紹介し、かつて鉄道の周りに町が発展したように、今後は空港の周りに都市が発展していくのだ、と書いている。


そのWSJ記事では、そうした航空都市(aerotropolis)の典型例として、ドバイを挙げている。

Thanks to the jet engine, Dubai has been able to transform itself from a backwater into a perfectly positioned hub for half of the planet’s population. It now has more in common with Hong Kong, Singapore and Bangalore than with Saudi Arabia next door. It is a textbook example of an aerotropolis, which can be narrowly defined as a city planned around its airport or, more broadly, as a city less connected to its land-bound neighbors than to its peers thousands of miles away. The ideal aerotropolis is an amalgam of made-to-order office parks, convention hotels, cargo complexes and even factories, which in some cases line the runways. It is a pure node in a global network whose fast-moving packets are people and goods instead of data. And it is the future of the global city.
(拙訳)
ジェットエンジンのお蔭でドバイは、僻地から、地球の半分の人口にとって理想的な場所に位置するハブへと転じた。ドバイは今や、お隣のサウジアラビアよりは、香港、シンガポール、そしてバンガロールとの共通性が高い。それは、狭義には空港の周りに設計された都市として、広義には何千マイルも離れた同様の都市との関係よりも地続きの隣町との関係が乏しい都市として定義される航空都市の典型例である。理想的な航空都市は、オーダーメイドのオフィスパーク、国際会議の開催できるホテル、貨物集積所、そして滑走路沿いに立地することもある工場すら備えた複合体である。それは、データの代わりに人々や商品が高速で移動するパケットとなるグローバルネットワークにおける純然たるノードである。そしてこれこそが国際都市の未来像である。


航空都市を目指すケースとして、記事では、ポール・ローマーのCharter city計画が動き始めたホンジュラス、韓国の松島(ソンド)を挙げている。また、中国は100もの航空都市建設を計画しているという。


そして、こうした航空都市の覇権を巡るつばぜり合いが、航空会社乗り入れを巡って国際的緊張関係を生み出す例も既に見られる(=カナダとエミレーツ航空*1)、と記事では報告している。