都市の求心力と遠心力

前回エントリでは空間経済学における集積力と分散力について分析した論文を紹介したが、エドワード・グレイザー(Edward Glaeser)がリッチモンド連銀の季刊誌Econ Focusのインタビュー記事で、都市に働く別の逆方向の力について語っている(H/T Mostly Economics)。

EF: In your new book, Survival of the City, you argue that technological changes in the postwar period were mostly "centrifugal," leading people and companies to move away from urban cores, while technological changes in the 21st century have been "centripetal," leading to more concentration in urban cores. Please explain.
Glaeser: I see urban growth as almost uniformly a dance between technologies that pull us together and ones that push us apart.
Technologies of the 19th century, like the skyscraper — which is really the combination of a steel frame and an elevator — the streetcar, the steam engine, all of these things enabled the growth of 19th century cities. They brought people together. This was a centripetal age.
In the mid-20th century, we had technologies that were major jumps forward in transportation cost. In transportation technology, like the car, and in technology for transporting ideas and entertainment — television and radio — these were centrifugal forces that basically flattened the Earth and made it easier to live in far-flung suburbs or even rural areas.
Those centrifugal technologies were the backdrop for New York's decline during the 1970s. They were the backdrop for the exodus of people from dense cities that had been built around streetcars and subways and to suburbs that were built around the car.
But then in the late 20th century and early 21st century, the tides turned again. And it was somewhat surprising. With this shift came a vision in which the rise in these forms of information technology would lead the knowledge workers that still existed in cities to follow the path of industrial workers and essentially deurbanize. Knowledge workers would work remotely from electronic cottages.
But for most of the last 40 years, that hasn't been correct at all. That hasn't been happening in cities. We've started to see the electronic cottages become a force during the pandemic, and suburbanization has continued, but downtowns are vastly stronger than they were in the 1980s. And I think the primary reason is that globalization and new technologies have radically increased the returns to being smart, and we are a social species that gets smart by being around other smart people. That's why people are willing to pay so much to be in the heart of Silicon Valley and why they're willing to pay so much for downtown real estate in Chicago or New York or London.

インタビュアー
新著「都市の存続*1」の中で貴兄は、戦後の技術変化は専ら「遠心的」で、人々と企業が都心から退去することにつながったが、21世紀の技術変化は「求心的」で、都心への集中につながった、と論じています。説明をお願いします。
グレイザー
都市の成長はほぼ常に、我々を引き寄せる技術と我々を引き離す技術との間の駆け引きになっている、と私は見ています。
摩天楼――これは実際には鉄骨構造とエレベーターの組み合わせであったわけですが――、路面電車蒸気機関のような19世紀の技術はすべて、19世紀の都市の成長を可能にしました。それは人々を寄せ集めたのです。当時は求心力の時代でした。
20世紀半ば、我々は輸送費用の面で大きな進歩をもたらす技術を手にしました。自動車のような輸送技術、アイディアや娯楽を輸送する技術――テレビとラジオ――は基本的に地球をフラット化し、郊外の広い範囲、もしくは農村部でさえ暮らしが楽になる遠心力でした。
そうした遠心力の技術が1970年代のニューヨークの凋落の背景にありました。そうした技術が、路面電車や地下鉄を中心に構築された人口密度の高い都市から、自動車を中心に構築された郊外への人々の大量脱出の背景にあったのです。
しかしその後、20世紀末から21世紀初期に掛けて、また潮目が変わりました。そしてそれは幾分驚くべきことでした。その変化に際しては、こうした形の情報技術の発展によって、都市にまだ残っている知識労働者が工場労働者と同じ道を辿って基本的に脱都会化する、という展望がありました。知識労働者はエレクトロニックコテージからリモートワークをするようになるだろう、というわけです。
しかし過去40年間の大半において、その展望はまったく正しくありませんでした。都市でそうしたことは起きなかったのです。コロナ禍においてエレクトロニックコテージが一つの流れになり、郊外化現象も続きましたが、ダウンタウンは1980年代よりも遥かに力強くなりました。その主な理由は、グローバリゼーションと新技術はスマートであることのリターンを急激に引き上げたが、我々は他のスマートな人々の近くにいることによりスマートになる社会的動物である、ということだと私は思います。シリコンバレーの中心にいるために人々が喜んで多額の金を支払い、シカゴやニューヨークやロンドンのダウンタウンの不動産に人々が喜んで多額の金を支払うのは、それが理由なのです。